
今回はグレイテストショーマン公開日に映画を見に行った筆者が映画の感想と評価をしてみました。
極力ネタバレは控えるようにしています。
この記事を読めばグレイテストショーマンは面白いのか、見るべきなのかわかるはずです。
グレイテストショーマンあらすじ
前代未聞の試み🎩🌟
TV番組中に2分30秒の生パフォーマンスCM📺
楽曲は劇中でも登場する「COME ALIVE」🥁
『グレイテスト・ショーマン』生パフォーマンス映像 https://t.co/bUAtpOy4kq @YouTubeより#TheGreatestShowman#グレイテスト・ショーマン#ミュージカル pic.twitter.com/YykismuiXI— グレイテスト・ショーマン (@greatestshow_) 2017年12月27日
グレイテストショーマンの舞台はアメリカ。
19世紀のサーカス興行師を描いたミュージカル映画になっています。
ヒュージャックマン演じる主人公のP.T.バーナムは貧困な生活からお金を稼ぎ、妻を幸せにするためにミュージカル型のサーカスを始めようと考えます。
そして、P.T.バーナムは人を呼び込むために変わった人を集めます。
ヒゲが生えた黒人女性や身長が異常なくらい高い男性や社会から偏見や差別を受けそうなユニークな人を揃え、いざサーカスを開催すると軒並み人気になっていき、会場は満員になり世界中で有名になります。
しかし、P.T.バーナムは目の前の大金を手にしてから天狗になり自分が目指してきたものや自分を支えてくれた身の回りの大切な人を一時見失ってしまいます。
そして、愛する妻やサーカスも失ってしまい唯一残ったのが差別や偏見を受けたサーカスの仲間たちでした。
最高のエンターテインメントショーを作るために仲間とまた一からやり直し、再びミュージカルに挑戦する。
というのが全体的なあらすじです。
グレイテストショーマンの登場人物
グレイテストショーマンの登場人物はかなり豪華です。
やはり、映画「レ・ミゼラブル」に出演したヒュー・ジャックマンと「ラ・ラ・ランド」の製作チームと作り上げた作品なだけあります。
ヒュー・ジャックマン
閉まる寸前のエレベーターの扉に手を突っ込んで乗り込んでくるヒュージャックマンに飲みかけのコーヒーを盗られる妄想が得意です。 pic.twitter.com/sw1TbUrzxF
— ⑥ (@num_ber6) 2018年2月27日
ヒュージャックマンは1968年10月12日生まれの現在49歳です。
オーストラリア出身の俳優で映画プロデューサーもこなしています。
身長は188cmとかなり長身でイケメンでもあります。
ヒュージャックマンの代表作は「ウルヴァリン」や「レ・ミゼラブル」が有名ですね。
グレイテストショーマンは主人公のP.T.バーナムを演じ、男らしい低温ボイスを活かして、劇中でも非常に美声で魅了してくれます。
歌声には力強さもありながらしなやかなさもあるので聞いてて気持ち良いです。
「レ・ミゼラブル」が面白いと感じた方ならグレイテストショーマンもそれ以上に満足いく映画かと思います。
ザック・エフロン
ザック・エフロンは 1987年10月18日生まれで現在30歳です。
アメリカ合衆国の俳優で身長は173cmです。
代表作は「ハイスクール・ミュージカル」や「ネイバーズ」です。
ハイスクールミュージカルが好きな方はご存知かと思いますが、主人公のトロイを演じています。
グレイテストショーマンではフィリップという役でP.T.バーナムのビジネスパートナーとして支えます。
本作ではエフロンがフィリップでめちゃくちゃを良い味を出しています。
歌声も非常に素敵で劇中でもヒュージャックと2人で歌うシーンがあるのですが、ハイスクール・ミュージカルとレ・ミゼラブルでのトップの2人が夢のコラボをするのでミュージカル映画ファンなら相当大興奮です。
キアラ・セトル
前述したヒゲの生えたレティ役を演じたキアラ・セトルです。
キアラはハワイ・オアフ島生まれで1975年11月5日の現在42歳です1990年代からミュージカルに出演し、2011年にはミュージカル版「プリシラ」でブロードウェイデビューをしました。
2013年には「Hands on a Hardbody」でトニー賞やドラマ・デスク賞にノミネートされるほどの実力者です。
グレイテストショーマンでは主題歌の「This Is Me」を歌い、劇中でもかなり重要なキャラクターとなっています。
グレイテストショーマンはオーディションでキャストを選定していました。
しかし、主題歌を歌える人がなかなか見つからず映画自体がなくなってしまうという極限の状態になり、オーディション会場の雰囲気は重くなったところでキアラが登場し、力強く歌ったところオーディション会場が静まり返り、撮影監督や主演であるヒュージャックもキアラの歌を聞いて涙を流すほど感動したようです。
オーディションにいる全員がその歌声に感動して主題歌は満場一致で彼女に任せることになったようです。
本作でも歌だけではなく、周りから差別を受けて心に秘めた辛い感情を歌で披露しているので非常に感情移入させられます。
グレイテストショーマンのみんなの評価
グレイテストショーマンは映画評価サイトで実に高評価を獲得しています。
多くの人がグレイテストショーマンで感動しているようです。
ちなみに総合評価は5点満点中4,2とかなり点数が高いです。
本格的映画を見はじめて20年の筆者的には映画評価サイトで3,8以上の作品は基本的に当たりが多く、映画館でお金を払って観賞する価値のある作品です。
みんなの評価は以下の通り。
期待通り面白い作品でした
ミュージカルということで、正直展開は予想通り進行していきます
しかし、根本の音楽の部分やその音楽の導入部分が素晴らしいです
見入ってしまうという言葉が似合う作品だと思います
最近多くなってるミュージカル系ではありますが、劇場に行っても後悔は無いと思います
いいね!Filmarks
はじめから曲から始まるのだが、1曲目で鳥肌が立ち、感動してしまうほど引き込まれる。
身分の違いに立ち向かう姿、夢を追う姿、人を愛する姿に心を動かされました。刺激のない生活をしてる、何か追うことを忘れてしまった人に是非、是非見てほしい。
あっという間に時間が過ぎ去ってしまうほど見入ってしまい、終わった後は余韻が暫く残る。誰にでもオススメしたい映画の一つだ。Filmarks
グレイテストショーマンの感想と評価
最後に筆者がグレイテストショーマンを見た個人的な感想と評価をします。
採点基準は以下の6項目。
- 「内容」は映画の全体的なストーリー設定で評価
- 「ストーリー展開」はフラグ回収できているのか、疑問なく最後まで観れるか、話の展開が早すぎていないかを見ています。
- 「登場人物」はメイン人物だけではなく、それを取り巻く登場人物の演技力やキャラクター設定、ストーリーにどんな変化を加えているかを見ています。
- 「劇中歌」は映画に挿入させる歌や演技を盛り上げる展開で使われているか、感動できるかで見ています。
- 「感動度」は驚くようなシーンがあるか、心を動かすようなシーンがあるか、泣けるかどうかも評価の対象にしています。
- 「オススメ度」は上記の5項目を平均しての総合点数です。
オススメ度の点数目安としては
- 100点~80点 映画館で見る価値がある作品。
- 80~70点 時間が空いたら見に行っても良い作品。
- 70点~50点 DVDレンタルした時に借りても良い作品。
- 50点~0点 見るに堪えない作品。
ぜひ、参考にしてみてください。
採点は上記の通りです。かなりの高得点をつけました!
ストーリもよくまとまっていて最初から最後まで引き付けられるような展開になっています。
個人的には人種差別の部分がもう少し強めにあれば涙を流せたかなと思います。
しかし、キアラが歌う「This Is Me」では映画を観ていたほとんどの人がハンカチを手に取って鼻水をすする音が飛び交っていました。
あのヒュージャックマンがオーディション会場で涙するだけあって、正直かなりグッときます。
後味の良い映画なので、元気を出したい、前向きになりたい、仕事を頑張る活力にしたいといった人には非常にオススメしたい作品です。