
低くて渋い声をしている玄田哲章さん。『シティーハンター』の海坊主や『ONE PIECE』のカイドウなど多くの役を演じてきたベテラン声優です。この記事では玄田哲章さんの代表アニメ、エピソードや歌の実力についてなどをご紹介します。
この記事の目次
声優・玄田哲章のプロフィールを紹介
12/1[土]#東京コミコン2018 に #玄田哲章 降臨✨
オプティマス・プライムの声を務めるレジェンド声優 玄田哲章氏による、1日限りのスペシャルトークイベント開催!#トランスフォーマー の全てを知る男が、『#バンブルビー』の魅力を余すところなく語りつくします🐝 pic.twitter.com/FShhD76aix
— 『バンブルビー』公式 (@Bumblebee_JP) 2018年11月28日
■基本情報
名前 | 玄田哲章(げんだ てっしょう) |
生年月日 | 1948年5月20日 |
出身地 | 岡山県 |
所属事務所 | 81プロデュース |
声優、玄田哲章さんは1972年『科学忍者隊ガッチャマン』で声優デビュー。デビュー当初は本名の横居光雄で活動していました。特技は日舞、モダンダンス。2010年に第4回声優アワード功労賞を受賞しています。
アニメ声優以外にも吹き替えで活躍しており、アーノルド・シュワルツェネッガーさんの担当声優として有名です。
声優になったきっかけ
玄田哲章さんは高校生のときに芝居の世界に入ってみたいという気持ちが強くなり、高校の先生に相談しました。その先生が東宝の映画のプロデュースをしている方と知り合いで、その縁で東宝芸能アカデミーの一期生として入学しました。
その後、新劇の道に進もうと考え、文学座と劇団雲のオーディションを受けるも落選、劇団薔薇座の募集を目にし、入団します。入団して2年したころ、劇団薔薇座主宰の野沢那智さんから「そろそろお前もやらないか?」とすすめられて声優業を始めました。
玄田哲章の代表アニメ作品を紹介
懐かしい「シティーハンター」のスタジオ風景を改めてご覧ください。みんな若い!!左から、一龍斎春水(麻上洋子)さん、ボク、玄田哲章さん、伊倉一恵さんです。沢山のチケット・ゲット・ツイートありがとうございます。スタッフ一同、感謝するとともに身の引き締まる思いで一杯です。 pic.twitter.com/AR0SoNzW25
— 神谷明 (@kamiyaakira29) 2018年8月3日
ここでは玄田哲章さんの代表アニメを3つご紹介します。『科学忍者隊ガッチャマン』で声優デビューし、数多くの役を演じてきた玄田哲章さん。『超魔神英雄伝ワタル』の「龍神丸」や『笑ゥせぇるすまん』の「喪黒福造」など紹介しきれないほどの代表アニメがあります。
玄田哲章の代表アニメ①シティーハンター
📢公開まであと3⃣日🎉
「#劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>」
2月8日(金)全国ロードショー🎬🗨️「俺を本気にさせる気か―」#海坊主 (CV:#玄田哲章)
▶️CHARACTERhttps://t.co/gYOwvyf8Qt#シティーハンター #CITYHUNTER #北条司#ファルコン #キャッツアイ pic.twitter.com/Ds5ucLdXp8
— アニメ「劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>」公式 (@cityhuntermovie) 2019年2月5日
『シティーハンター』は北条司さんの漫画が原作のテレビアニメ、並びに劇場アニメ作品。新宿で殺し、ボディーガード、探偵等を請け負うスイーパー「シティーハンター冴羽獠」の活躍を描くハードボイルドコメディ。1980年代後半を舞台に、冴羽獠が美人からの依頼を受け、その依頼をこなしていくという構成を基本としています。
玄田哲章さんが演じるのは「海坊主」。本名は伊集院隼人。日本人の元傭兵で、冴羽獠と互角の凄腕を持つ同業者です。後に喫茶キャッツアイの店主になります。坊主頭にサングラス、鍛えられた肉体をしています。バズーカや機関銃などの重火器を好んで扱い、トラップの名手でもあります。寡黙な男性で、女性や猫(特に子猫)が苦手です。
玄田哲章の代表アニメ②幽☆遊☆白書
【参加声優紹介】
戸愚呂(弟)はアニメと同じく玄田哲章さんが演じています。
筋肉の量をコントロールすることができる元人間の妖怪で、幽助の最大のライバルと呼べる存在です。 https://t.co/C6FLml8oaF #幽遊白書 #マジバト #声優 pic.twitter.com/GAQqmY2Q53— 幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル 公式 (@yuhaku100) 2018年5月30日
『幽☆遊☆白書』は冨樫義博さんの漫画が原作のテレビアニメ。中学生の「浦飯幽助」が車に轢かれそうになっていた子供を助けて、代わりに死んでしまうところから物語が始まります。生き返るための試練を乗り越え、霊界探偵として蘇った幽助は様々な依頼や事件を解決していきます。
玄田哲章さんが演じるのは「戸愚呂弟」。暗黒武術会で幽助たちが決勝で戦った戸愚呂チームの副将です。過去に暗黒武術会優勝の褒賞として妖怪に転生、永遠の若さと人智を超えた力を得た元人間。サングラスを着用している大男の厳つい外見をしています。筋肉操作で筋肉の量を自在にコントロールし、増強された筋力での格闘能力が武器。
玄田哲章の代表アニメ③ONE PIECE
ONE PIECE .com ニュース|最強の生物!四皇「カイドウ」が遂に降臨!キャストは玄田哲章さんに決定!5月1日(日)いよいよ放送! https://t.co/XNJk8c2zNM pic.twitter.com/fVu8Wsokle
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) 2016年5月2日
『ONE PIECE』は尾田栄一郎さんの漫画が原作のテレビアニメ。海賊王を夢見る少年「モンキー・D・ルフィ」は「ゴムゴムの実」という悪魔の実を食べ、一生泳げない体になる代わりに、全身が伸び縮みするゴム人間になります。17歳になったルフィは、海賊王を目指して村を旅立ちます。海賊王「ゴールド・ロジャー」が遺した「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」をめぐり、仲間たちとの出会いや強敵とのバトルを描いています。
玄田哲章さんが演じるのは「カイドウ」。新世界にて皇帝のように君臨する4人の大海賊である四皇の1人で百獣海賊団の総督です。四皇の中でも取り分け凶悪な人物で「この世における最強生物」と呼ばれるほど。極めて荒々しい外見と性格をしていて、非常に大きな体と二本角、体に刻まれた龍の鱗のような入れ墨が特徴的です。
生命力、耐久力が高すぎて、趣味が自殺といわれてしまうほど強い自殺願望の持ち主。自殺を望む一方、自身の強さに自信を持っていて、歯向かう者には容赦をしません。
演技力は大男を中心にいろんな役をこなす
玄田哲章さんの低くて厚みのある声は、大柄で鍛えられた肉体を持つ男性が似合っています。かと思えば、卑屈な三下やオカマ、テンションの高い役を抑揚のある声で演じるなど演技の幅の広さを見せています。
演じられるキャラクターを固定せず、いろいろな役をこなす姿はさすがベテランといったところでしょうか。
玄田哲章について、気になる噂やエピソードを調査
シュワルツェネッガーさんの担当声優として活躍している玄田哲章さん。2015年の『ターミネーター:新起動/ジェニシス』のジャパンプレミアに来日した、シュワルツェネッガーさんと30年越しの対面を果たします。
そのときにシュワルツェネッガーさんから「私の声を100年間演じてほしい」と専属声優として永久認定されました。他にも、吹き替えや初めての現場入りに関するエピソードがありますのでご紹介します。
ファンからの後押しのおかげでコンボイ役を獲得
玄田哲章さんは「トランスフォーマーシリーズ」のアニメ、実写版ともに「コンボイ司令官(オプティマスプライム)」の吹き替えをしています。実写の吹き替えの際、ファンからの署名運動等の後押しがアメリカの制作側に届き、玄田哲章さんが選ばれました。
人気の強さが伺えるエピソードです。コンボイに関して、「自分の生理とすごく合うので、演じていて違和感を感じないし、ストレスにならない」と語っています。
何もわからないまま最初の現場へ
劇団薔薇座主宰の野沢那智さんからすすめられて始めた声優業。最初の現場は『科学忍者隊ガッチャマン』でした。固定の役ではなく、各話数毎に出てくる様々な役を演じるいわゆる番組レギュラーでした。スタジオ入りについて以下のように話しています。
今と違って予め台本が貰える訳ではなく、当日に台本をいただいて、役をチェックしてから収録をしていました。大先輩がズラーっといらっしゃる中、台本の見方も何もわからずスタジオに入りました。
何もわからない状態で、スタジオ入りしたようです。野沢那智さんからもアドバイスはもらえず、何が何だかわからないままリハーサルが終わってテストになり、どのマイクを使って良いのかもわからず、喋り出しても画面に合わなくて悔しい思いをしたそうです。今ではベテランの玄田哲章さんにもこんな新人時代があったのですね。
玄田哲章の画像を大放出
ここまでは、玄田哲章さんの代表アニメやエピソードについてご紹介してきました。渋い落ち着いた声の玄田哲章さんは見た目もカッコイイです。そんな玄田哲章さんの画像を集めてみました。
今日は5月20日。声優 玄田 哲章の誕生日。洋画の吹き替えは、アーノルド・シュワルツェネッガーを本人公認の『持ち役』として担当。多くの映画作品に出演しています。やっぱりシュワちゃんは、玄田さんの声じゃないとしっくり来ませんね。皆様、良い1日を。 pic.twitter.com/Vsgk54z6ti
— キネマ310 (@44jXXoSNsXzAp8C) 2019年5月19日
吹き替え担当をしているシュワルツェネッガーさんの代表作『ターミネーター』に扮した玄田哲章さん。サングラスが似合ってて、カッコイイです。
シティーハンター関連の資料を探していたら、こんな素敵な笑顔の写真が見つかりました。仲の良さは今でも変わりません。作品の中に感じていただけるチームワークの源ですね。右から伊倉一恵さん、一龍斎春水さん、玄田哲章さん、ボクです。是非ご覧になった感想もお聞かせください。 pic.twitter.com/JTJJPBTOhR
— 神谷明 (@kamiyaakira29) 2019年1月30日
『シティーハンター』出演の神谷明さん、伊倉一恵さん、一龍斎春水さんとの一枚。いつごろのものでしょうか、みなさん若いですね。
【イベントレポート】
『#バンブルビー』日本語吹替版への参戦決定✨#トランスフォーマー の全てを知るレジェンド声優 #玄田哲章 氏 が #東京コミコン に降臨!
ビーも応援に駆けつけ、名バディーによる世紀の対面が実現しました👏🏻
玄田さん、語る!詳しくはhttps://t.co/1s3VoOkI7t pic.twitter.com/2QEhBPE9uq
— 『バンブルビー』公式 (@Bumblebee_JP) 2018年12月1日
『バンブルビー』トランスフォーマー・スペシャルトークイベントでの写真。ファンのおかげで吹き替え役に選ばれたことへの感謝や、ハリウッドからのオファーのエピソードなどをお話したようです。
戦国BASARA:関智一、玄田哲章ら人気声優が“もののふ語り” 「バサラ祭」で生朗読劇https://t.co/5iWsbSZ8TN pic.twitter.com/JDIVsJmGo3
— ANIME SEIYU (@animeseiyu) 2017年2月5日
『戦国BASARA』のイベント「バサラ祭2017 ~もののふ語り~」での集合写真。玄田哲章さんは『戦国BASARA』では武田信玄の声を担当しています。イベントでは書き下ろしのストーリーの朗読劇を生披露したようです。
久しぶりに「玄田哲章さん」と遊びました。
変わらないな〜(^O^)
いつまでも、若いこと若いこと。#声優 pic.twitter.com/PXp9cPOmz5
— 水島裕 (@goofyalice2013) 2015年10月9日
水島裕さんのツイートに添付された写真。メディア向けではない写真はかなりレア。水島裕さんも言ってますが、玄田哲章さんは若いですね。
玄田哲章の歌が上手いかを検証
玄田哲章さんはキャラクターソングなどで歌声を披露しています。ここでは実際の動画をご紹介しつつ、歌の実力を検証していきます。
『幽☆遊☆白書』の「Cry Lonely Cry」です。戸愚呂弟のときよりも若干キーが高めに感じますが、それでも落ち着きのあるいい声をしています。声質もあり、このようなスローペースな曲が似合いますね。
玄田哲章の通っていた高校や大学はどこ?
玄田哲章が「笑ゥせぇるすまんNEW」語る「喪黒福造は変わらずえげつない」 https://t.co/0YtnPHylr5 #笑ゥNEW pic.twitter.com/VY3dis6DbP
— コミックナタリー (@comic_natalie) 2017年2月27日
玄田哲章さんの通っていた高校については情報を公開していないようです。高校では芝居とは縁がなかったそうなので、普通高校に通っていたのではないかと予想します。
高校卒業後は一浪して東宝芸能アカデミーへと進んでいるため、大学へは進学していません。
玄田哲章は結婚しているか
「BTTF」吹替声優同窓会で三ツ矢雄二、玄田哲章、佐々木優子が生アフレコ https://t.co/vGhjswUqtL #BTTF pic.twitter.com/4oemOFfJow
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) 2015年10月23日
玄田哲章さんの恋人や結婚に関して公式の情報はありませんでした。ウィキペディアによると「配偶者あり」とあるのですが、情報元がなく、正否は判断しかねます。とはいえ、年齢も71歳なので、結婚している可能性は十分にあると思います。お子さんどころか、お孫さんがいるかもしれませんね。
玄田哲章のSNSを徹底調査!Twitterやインスタグラムはやってる?
玄田哲章さんはTwitterやインスタグラムをやっていません。インタビューなども積極的に受けているので、情報発信自体は嫌いではないと思います。Twitterは面白いツイートをしてくれそうな気がします。始めてくれることに期待しましょう。
声優・玄田哲章は低くいい声のベテラン声優だった
玄田哲章の吹替作品7本を放送、「ターミネーター」風の番宣CMで「げげん玄田だ」 https://t.co/FGt2YdZ8v2 pic.twitter.com/UJ87gdAkDP
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) 2015年12月3日
ここまで玄田哲章さんについてご紹介してきました。低く、落ち着きのある声で、アニメはもちろん、吹き替えでも大活躍のベテラン声優さんでした。70歳を超えてなお、精力的に活動しており、今後もさらに活躍することは間違いないでしょう。
以上、Find Anime編集部からのお届けでした。
◯関連記事
・声優・山下七海の全て(代表アニメ・歌の実力・プライベート)を紹介
・声優・高坂知也の全て(代表アニメ・歌の実力・プライベート)を紹介