
徳光由禾さんは「デジモン」のテイルモンや「夢のクレヨン王国」のシルバー王女役が有名です。クレヨン王国は声優としてのデビュー作品でありながらも、初の主人公役だったそうです。今回は声優・徳光由禾さんの高校や結婚相手、Twitterやクレヨン王国で涙を流したエピソードなどをご紹介していきます。
この記事の目次
声優・徳光由禾のプロフィール
M・A・O、“デジモン愛”が爆発 大好きなテイルモンは“デジモン役の方々”に連絡? #M・A・O #徳光由禾 #デジモンアドベンチャー https://t.co/cqk8sYxBrR pic.twitter.com/R876cYcWSZ
— クランクイン! (@crank_in_net) 2017年10月6日
■基本情報
名前 | 徳光由禾(とくみつゆか) |
生年月日 | 1969年10月2日(49歳) |
出身地 | 北海道 |
所属事務所 | フリー |
徳光由禾さんは1969年の10月生まれの声優さんです。北海道出身で2018年現在で49歳のようです。以前は「香」の方である徳光由香という名義で活動もしていました。徳光由禾さんの趣味は少し他の声優さんには持っていない物がありまして、なんと琴の演奏と気功のようです。気功が趣味なんて声優の中でも徳光由禾さんしかいないのではないかと思います。
そんな徳光由禾さんは声優の仕事を始めてもう10年以上になるので、かなりのベテランです。デビューしたのが1997年で、最初のアニメ作品は「夢のクレヨン王国」です。当時視聴していた方ならわかるかと思いますが、主人公のシルバー王女を演じていました。
「夢のクレヨン王国」で泣いてしまったことも
View this post on Instagram
徳光由禾さんはデビュー作品でもある夢のクレヨン王国には様々なエピソードがあります。クレヨン王国は1年以上お茶の間で放送され、全70話という構成でした。第70回目の最終回の収録の時に、徳光由禾さん終わってしまう寂しさと感度で何度も泣いてしまったそうです。涙が止まらなくなり、何回も収録しなおしたのだとか。
クレヨン王国で主人公を演じていた徳光由禾さんは、声優として自分を大きく成長をさせてくれた作品でもあったのか、相当思入れがあったのですね。
また、徳光由禾さんは夢のクレヨン王国の仕事は声優オーディションが勝ち取りました。その時に作品のディレクターがオーディションの合格者に冗談をかましていたところ、オーディション慣れをしていた他の人は軽くあしらっていたそうです。しかし、徳光由禾さんだけは「君、天然だね」と言われたところに「違います」と強く言い返したそう。
この返しが作品のディレクターとプロデューサーに気に入られて、見事主役に抜擢されることになったようです。こんな出来事もあれば、最終回でいろんな思いがこみ上げて泣けてしまうのも納得です。
声優・徳光由禾と言えばデジモンとプリキュアが代表作品
View this post on Instagram
徳光由禾さんのデビュー作品は夢のクレヨン王国ですが、実は他にいくつか代表アニメ作品があります。皆さんがよく知っているもので「デジモンアドベンチャー」のテイルモン役や
「プリキュア」の高清水莉奈役などがあります。プリキュアの高清水役はヒロインキャラではありませんでしたが、主人公2人と非常に仲の良い友人だったので、頻繫に出演していました。
デジモンのテイルモンはアニメのみならず、ゲームや劇場版でもよく登場しましたね。徳光由禾さんは「も~っと!おジャ魔女どれみ」のはづきやあいこの担任の教師役(西沢先生)を務めていたので、知っている方もいらっしゃるかもしれませんね。徳光由禾さんは、サブキャラでもヒロインキャラには劣らない存在感があるのが特徴ですね。
声優・徳光由禾の現在は?
M・A・O&荒川美穂&徳光由禾&森下由樹子が「デジモンtri第5章」初日開催!イチオシシーンなどをトーク https://t.co/07wJHEUbjd #デジモン #digimon #M・A・O #荒川美穂 #徳光由禾 #森下由樹子 pic.twitter.com/t0jejkxy08
— edgeline(エッジライン) (@edgelinetokyo) 2017年9月30日
徳光由禾さんは過去のアニメに出演しているイメージですが、現在はどのような活動をしているのか調べてみました。2006年までは事務所のアクセントに所属していましたが、そこからフリーになり、新しいアニメでの出演作品はありません。
基本的にはデジモンやプリキュアなど過去に出演したキャラでの出演がメインになっています。デジモンtriの劇場版が最近放映されましたし、まだまだ声を聞くチャンスはありそうです。
徳光由禾の高校や大学は?
徳光由禾さんは声優になる前は、どこの高校や大学に通っていたのでしょうか。なかなか声優さんの高校や大学が明らかになるケースは珍しいのですが、特定されていれば聖地として巡礼することもできますよね。
そこで、徳光由禾さんの卒業した高校や大学を調べてみましたが、どちらも明らかになりませんでした。ただ、俳優・声優養成所「松濤アクターズギムナジウム」に通っていたことが分かっています。しかも、松濤アクターズギムナジウムでは第1期生だったようです。1期生がいきなり、デビュー作品で主人公役に抜擢されたので、当時は養成所の人も衝撃を受けたようです。
徳光由禾は結婚している?
徳光由禾さんは年齢的にも結婚してお子さんがいても不思議ではない年齢です。しかしながら、公式で結婚しているという発表をしていませんので、未婚の可能性があります。しかし、恐らくですが、一般の男性と結婚しているのではないかと思っています。
事務所から独立したのは関係あるのかはわかりませんが、新規でアニメ出演をしていないのは主婦として忙しいのかもしれませんね。
徳光由禾のSNSを徹底調査!Twitterやインスタグラムはやってる?
徳光由禾さんがTwitterやInstagramで声優の公式アカウントを持っていれば、ぜひともフォローしたいですよね。クレヨン王国やデジモン世代の方は特にです!
しかし、残念ながら徳光由禾さんはTwitterとインスタグラムのアカウントも開設していないようです。事務所から独立しているので、マネージャーが運用しているアカウントもなく、SNSで徳光由禾さん活動をチェックすることができません。また、本人のブログもないようなので、影ながら応援することにしましょう!
声優・徳光由禾はエンジェウーモンがハマり役だった
View this post on Instagram
声優の徳光由禾さんはデジモンでテイルモンを演じていますが、実はエンジェウーモンの声も徳光由禾さんが務めています。低めな声だけでなく、高めな音域まで自在に発することができるので、デジモンももちろんですが、クレヨン王国も素晴らしい役でした。なんとか新しいアニメ作品にも出演して欲しいですよね。とにかく影ながら応援することにしましょう。
以上、Find Anime編集部からのお届けでした。
◯関連記事
・声優・宮島えみの高校や彼氏は?小見川千明と歌った曲が上手いかを徹底検証!
・金元寿子さんがお姉さん?声優・橋本ちなみの高校や彼氏・Twitterのかわいい画像を紹介!
とうとう、10人中7人が声優になれる時代に
とうとう、10人中7人が声優になれる時代になりました。それもたったの2年です。この話を聞いて、そんな上手い話なんかあるわけないと思う人もいるかと思います。確かにおっしゃる通りです。たった10人のうちの7人に入る人は声優になることを諦めずに頑張った人です。しかし、あなたの声優になりたい!という熱い気持ちがあるならば、夢は叶えることができるはずです。
アミューズメントメディアも本気で声優になりたい人を100%応援してくれます。少しでも多くの人に声優になってもらうために、無料の資料プレゼントだけでなく、こんなこともしてくれます。
オーディションが1日1回行われている
アミューズメントメディアではなんと!オーディションを1日1回行っています。中にはアミューズメントメディアにしかこないオーディションがあるので、圧倒的に声優になれるチャンスが多いのです。
独学だとそもそもオーディションの情報すら入手するのが難しいので、毎日プロの声優になれるチャンスがあるのは凄いことです。悩み続けているのがもったいないくらいです。
どうやって初心者が、たったの2年でプロの声優になっているのか
アミューズメントメディアは入学試験は一切ありません。100人中90人が初心者で、声優に関する知識を全く持っていない人もやってきます。なぜ、初心者がたったの2年で声優になっているのかというと、
今でもアニメや映画で活躍しているプロの声優さんが先生となって、ゼロから教えてくれるからです。
さらに!自分のレベルに合わせたレベルのコースを設定することができ、夜間コースもあるので、バイトなどを掛け持ちしながら通うことも可能です。
そして、講師には「名探偵コナン」鈴木園子役でも有名な声優の松井菜桜子さんもいます!やはり独学で学ぶのは違い、プロの声優に教えてもらうことで「発声」「滑舌」「演技」「歌」が一気に磨かれます。
その結果、アミューズメントメディアではプロダクション所属率が、なんと73.8パーセントとなりました。さらに特待生や養成所なども入れると97.9%です!
つまり、アミューズメントメディアにいるほぼ全員がプロ声優として1歩を踏み出していることになります。
プロの声優がこれから声優を目指すあなたへアドバイス
伊藤 かな恵
「自分で選択した道を突き進んで欲しいです!」
夢を追いかけるという事にはやっぱり不安があって、悩んだり迷ったりする事はたくさんあります。
でも自分で時間をかけて出した答えはどんなものでも正解だと私は思います。
皆さんにも自分で選択した道を突き進んで欲しいです!!
引用:アミューズメントメディア総合学院
柿原 徹也
「声優になりたい」という気持ちを常に大事に」
「声優になりたい」「役者になりたい」「芝居をやりたい」という気持ちを常に大事にしてください。
壁にぶつかっても、その気持ちがあれば、自分を大切にできるし、人の事も思いやって行動できる。それで壁も乗り越えていけると思います。
鹿野 優以
「声優になるためには、熱意と努力が必要」
声優になるためには、熱意と、それに伴う努力が必要ですが、精一杯がんばって、「自分がどれだけなりたいか!」という気持ちをぶつけていってください。
今なら無料の資料をプレゼント
声優になるのも夢を諦めるのはあなた次第です。プロの声優になる人はほんの少しの勇気を踏み出した人です。さあ、まずは無料の資料プレゼントをゲットしましょう。