
小林裕介さんというと『Re:ゼロから始める異世界生活』のスバル役をイメージする方も多いのではないでしょうか?今では多くの作品でメインキャラクターを務める小林裕介さんですが、実は社会人を経験してから声優になったという、最近の声優さんとしては珍しい経歴を持っています。この記事では声優・小林裕介さんの年代別トピックやプライベートを感じられる写真、代表アニメ作品などをご紹介します。
声優「小林裕介」のプロフィール
『Dr.STONE』のスーパーステージ、TOHO animationブースステージにご来場頂きありがとうございました!1期をみんなと振り返ってたくさん語れて、すごく楽しい時間でした。2期のPVも公開されましたし、今後の展開を楽しみにしていてください! #ドクターストーン pic.twitter.com/KuHHIdp7PR
— 小林裕介 (@yusuke032510) December 22, 2019
生年月日 | 1985年3月25日 |
出身 | 東京都 |
出演アニメ本数 | 約90本 |
受賞歴 | 2017年 第11回声優アワード新人男優賞 |
現在 | 現役 |
小林裕介さんは、2010年にアミューズメントメディア総合学院声優タレント学科を卒業し、ゆーりんプロ所属の声優となりました。身長164cmのB型で、年齢は35歳。5歳から10歳までイギリスに住んでいて、帰国子女ですが英語はあまり話せません。
趣味はカラオケやドライブ、ゲームなどで、特技は空手とアクロバット。空手は大学時に空手部に所属しており、二段の有段者です。
声優「小林裕介」の重要トピック5選|
社会人を経験してから声優の道へと進むという、最近の声優としては珍しい経歴を持っている小林裕介さん。ここでは小林裕介さんが声優を目指したきっかけ、声優デビューや転機となった役などを年代順にご紹介します。
2000年「友人に言われて声優を目指す」
小林裕介さんが声優という職業を知ったのは中学時代。そして、声優になろうと意識したのは高校生のときに友人から言われたのがきっかけでした。
僕はアニメがずっと大好きで、高校時代は自転車通学中にアニメのセリフを叫びながら走ったりしていたんです。そんな話を友達にしたところ、声優になってみたら? と言われて。それが、声優を目指したきっかけでした。
叫んでいたアニメのセリフは『幽☆遊☆白書』や『らんま1/2』が多かったそうです。高校生で声優を目指すことにした小林裕介さんは、高校卒業後は専門学校へ行こうと考えていました。しかし、父親から反対された結果、大学へと進学することに。
2009年「アミューズメントメディア総合学院に入学」
大学へと進学した小林裕介さんは、周囲に流される形で電機メーカーへ就職。最初は楽しく仕事をしていたものの、だんだんと息苦しさを感じ、趣味を充実させようと通ったボーカルスクールで転機が訪れました。
スクールの先生に「じつは学生時代は声優になろうと思っていたんです」と話したところ、レッスン中にお芝居のセリフ回しを見てくれる時間を取ってくださって、「ここまでできるなら、一度ちゃんとやってみたら?」と言ってくれたんです。先生の後押しで、専門学校に通うことにしました。
引用:【インタビュー】心が腐りかけた4年間の下積み生活。それでも、小林裕介は声優の夢を諦めなかった - ライブドアニュース
こうしてボーカルスクールの先生からの言葉もあり、高校生のころに目指した声優になるため、アミューズメントメディア総合学院声優タレント学科へ入学しました。最初は会社に勤めながら通ってましたが、学内オーディションに受かって通年コースに移るタイミングで退社。父親にもこのときに声優を目指すことを改めて伝え、苦笑いしつつも認めてくれたそうです。
関連記事:【声優になりたい人向け!】アミューズメントメディア総合学院(AMG)の学費や評判は?
2013年「アニメ声優デビュー」
小林裕介さんはアミューズメントメディア総合学院を卒業し、ゆーりんプロ所属の声優となります。しかし、事務所が持つ仕事の性質もあり、4年間でアニメの声をやったのはモブ役で1回だけ。長い下積み期間では、夢を諦めそうになったこともあったとのこと。そんな小林裕介さんが初めて役名のある役をもらったのが、『とある科学の超電磁砲S』の小佐古俊一役です。
役名を初めていただいたのが、『とある科学の超電磁砲S』の小佐古俊一です。個人的にとても好きな作品だったのでめっちゃめちゃ喜びました!! すっごくうれしかったです。
そこからは端役ではありますが、アニメ声優の仕事がもらえるようになり、2014年『ウィッチクラフトワークス』の多華宮仄役で初めての主役に選ばれます。役が決まった日は、事務所の方がクラッカーを鳴らしてお祝いしてくれたそうです。
2016年「Re:ゼロから始める異世界生活のナツキスバル役に選ばれる」
小林裕介さんの知名度をぐっと上げたのは『Re:ゼロから始める異世界生活』の主人公・ナツキスバル役だと思います。小林裕介さんにとっても、一番自信に繋がった役と話しています。
一番の自信になったのは『Re:ゼロから始める異世界生活』なんです。『リゼロ』は、今まで培ってきたものを全部注ぎ込んだ作品だったんですよ。そこである意味客観的に、これまで積み重ねてきたものを見られた気がして。
また、感情の振り幅の上限が広がった気がするとも話しています。今までの大人しめな役とは異なり、スバルは叫んだり大声で荒げるシーンも結構あったからでしょうね。Re:ゼロから始める異世界生活の放送開始時のインタビューで、スバルを演じる上で心がけていることについて以下のように答えています。
スバルは無知・無能・無力・無謀の4拍子欠けた、どうしようもないヤツだなと(笑)。でも人並み以上の負けん気や根性、あきらめない気持ちがとても魅力的で、そんな部分が全面に出せたらいいなと思っています。
(中略)
頑張って脳天気さや明るさを出さないと、死んだ時に負の方向に傾きすぎてしまうので、引っ張られないように心がけながら演じています。
小林裕介さんの心がけは、実際のスバルにもしっかりと反映されていて、特に序盤はうざったいくらいに空気を読めないスバルを演じています。また、要所要所では普段とのギャップを上手く表現することで、諦め悪く必死に結末を変えようとしているスバルを魅力的なものにしています。
2018年「アニラジアワードで担当ラジオ番組が受賞」
小林裕介さんは、石上静香さんと一緒にやっているラジオ『小林裕介・石上静香のゆずらないラジオ』で、第5回アニラジアワードえっちなラジオ賞を受賞しました。
第5回『アニラジアワード』えっちなラジオ賞は、『小林裕介・石上静香のゆずらないラジオ』が受賞しました!ただいま授賞式の模様を生放送中! https://t.co/3qVmInGeH0 #アニラジアワード #ゆずラジ #小林裕介 #石上静香 pic.twitter.com/7I304UySF7
— 『アニラジアワード』公式 (@aniradiaward) March 15, 2019
小林裕介さんは受賞コメントをツイッターでしており、なぜ受賞できたのかはわからないとツイートしています。
第5回アニラジアワードにて【えっちなラジオ賞】を頂きました!何故授賞出来たのか未だに分かりませんが、しかし授賞出来た事はとても有り難いです!これからも変わらないスタンスでラジオをお届けしていこうと思います。民草共よ、投稿待っておるぞ! pic.twitter.com/hRG4blhYsF
— 小林裕介 (@yusuke032510) March 15, 2019
えっちなラジオ賞で言うと2015年の第2回アニラジアワードでも、小林裕介さんと石上静香さんがパーソナリティを務める『下ネタという概念が存在しない退屈なラジオ』がえっちなラジオ新人賞を獲得しています。
また、小林裕介さんは2020年の第6回アニラジアワードで『超人高校生たちはゆずラジでも余裕で生き抜くようです!』が、ためになるラジオ賞を受賞とラジオパーソナリティとして、高評価を得ています。
声優「小林裕介」のプライベート生活は?SNS画像・動画を紹介
小林裕介さんはインタビューなどメディア露出が多いほうですが、あまりプライベートについて話すことはありません。とはいえ、イベント参加や企画などで、声優以外の姿が見えることもしばしばあります。ここでは小林裕介さんのプライベートが垣間見えるような画像や動画をご紹介します。
RT まさかこんな形で山口勝平さんとお会いできるとは思ってませんでした!あのお話を思い出すと今も目頭が熱くなります。是非見て欲しい^^* pic.twitter.com/bhZNc254MJ
— 小林裕介 (@yusuke032510) June 1, 2016
小林裕介さんは憧れている声優に、山口勝平さんを挙げています。この写真はCSファミリー劇場の『声優男子ですが…?シーズン2』で対談をしたときのものです。小林裕介さんにとっては夢の対談となり、終盤には感動のあまり涙する場面もありました。
紅魔闘伝お渡し会、一緒に暑さを乗り切った同志諸君!本当にお疲れ様、そしてありがとうございました!家に帰るまでがコミケだよ!! pic.twitter.com/cQXRExADS4
— 小林裕介 (@yusuke032510) August 11, 2018
小林裕介さんが主役で参加しているドラマCD「紅魔闘伝」のお渡し会終了後の1枚。お渡し会は東京ビッグサイトで夏と冬に定期開催されている、コミックマーケットの企業ブースで行われました。普段メディアに出てるときはメガネをしてないので、メガネ姿はなかなかレアだと思います。
本日誕生日を迎えて34歳になりました!朝からたくさんのメッセージありがとー!!今年もいっぱいの作品に囲まれて幸せです。これからも応援よろしくお願いしますʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡• pic.twitter.com/ant6oOkrFE
— 小林裕介 (@yusuke032510) March 25, 2019
34歳の誕生日を迎えた小林裕介さん。ケーキに部屋の飾りつけと盛大にお祝いしてもらったみたいですね。
小林裕介さんがニジスタチャンネルの企画で、タイピングに挑戦した際の動画です。タッチタイピングは問題なく、まずまずのスピードで打っています。この辺は社会人のときに培ったスキルなのかもしれませんね。ちなみに、小林裕介さんはパソコンを持っているものの普段は押入れにしまっていて、常設はされていないそうです。
高橋李依さんのライブクッキング番組『高橋李依の今晩なにつくろ?』にゲスト出演した小林裕介さん。エプロンをして料理する姿を見せてくれてます。小林裕介さんと高橋李依さんといったら、『Re:ゼロから始める異世界生活』のナツキスバル、エミリアの主人公&ヒロインコンビです。
小林裕介さんは登場時に、スバルの声でリゼロのセリフパロディをやってくれてるので、こちらもチェックしてみてください。
声優「小林裕介」のオススメ代表アニメ作品5選
長い下積みを経て、今では多くのアニメでメインキャラクターを担当する小林裕介さん。特に最近の活躍は目覚しく、年に数本は主役を演じています。そこで、ここでは小林裕介さんの代表的なアニメ作品を5つご紹介します。
「アルスラーン戦記」2015年
【カウントダウンボイス】
本日、BD&DVD第1巻発売!ラストはもちろんこの方、アルスラーン役の小林裕介さんです!!https://t.co/Y4mHIllaQK #arslan pic.twitter.com/usAs6X6TXf— アニメ『アルスラーン戦記』公式 (@arslan_anime) September 7, 2016
『アルスラーン戦記』は同名小説を荒川弘さんが、コミカライズしたマンガを原作としたアニメ。ペルシャをモチーフにした架空の王国パルスが、ルシタニア王国に征服されるところから物語が始まります。
小林裕介さんが演じるのは主人公のアルスラーン。パルス国王アンドラゴラス三世の子どもで、パルス国の若き王太子。温厚で繊細な性格をしており、相手の気持ちを察することに長けています。
アルスラーンは小林裕介さんにとっては、『ウィッチクラフトワークス』の多華宮仄役に次ぐ2作目の主役になります。2クールの長い作品ということもあり、やりきったことで自信に繋がった作品だそうです。また、アルスラーン戦記は1990年代に劇場版とOVAが作られており、このときのアルスラーン役は小林裕介さんが憧れる、声優の山口勝平さんでした。
「Re:ゼロから始める異世界生活」2016年
本日の放送はすべて終了しました。
明日は、テレビ北海道、KHB東日本放送、テレビ愛知、サンテレビで放送で37話の放送です。
そして、21:30から生放送でお届けする『Re:ゼロから始める異世界ラジオ生活』のゲストはナツキ・スバル役の小林裕介さんです!https://t.co/iOOAtc9ZLE#rezero #リゼロ pic.twitter.com/qkpxJSN753
— 『Re:ゼロから始める異世界生活』公式 (@Rezero_official) September 23, 2020
小林裕介さんの代表アニメといったら『Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)』は外せません。引きこもり高校生の少年ナツキ・スバルは、コンビニの帰りに突如異世界に召喚されます。死ぬことで記憶を保持したまま、過去に戻れる「死に戻り」という能力を手に入れたスバルは、悲惨な結末を変えるために奮闘します。
小林裕介さんが声を担当するのは、主人公のナツキ・スバル(菜月昴)。17歳の少年で、顔立ちは平凡ながら目つきが非常に悪いのが特徴。気が短く、空気が読めずに人の神経を逆撫ですることも多々あり、主人公らしからぬ残念な性格をしています。そんなスバルが死に戻りの能力を使って、何度もやり直しをしていく中で成長していく姿が魅力の1つだと思います。
「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」2018年
【「#ムヒョロジ」キャラ紹介⑫】
ゴリョー(五嶺陀羅尼丸) CV:#小林裕介ムヒョのMLS時代の先輩で、執行人。
千年の歴史を持つゴリョーグループの若頭取。https://t.co/Q3DSP10qvt pic.twitter.com/46b7zLkiOn— アニメ「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」公式 (@mahouritsuanime) April 6, 2020
『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』は西義之さんのマンガを原作としたアニメ。悪さをする悪霊をあの世に送る魔法律を使う六氷透(ムヒョ)と助手の草野次郎(ロージー)の活躍を描いています。2018年に第1期が放送されていますが、小林裕介さんが演じる五嶺陀羅尼丸(ゴリョー)は2020年放送の第2期から登場なので、視聴の際はご注意ください。
ゴリョーはムヒョと同じく魔法律を使う執行人。陰陽道の流れを汲む五嶺家の頭首で、超一流魔法律事務所である五嶺グループの若頭取です。執行人としての実力も高いですが、プライドが高く、他人を見下している節があります。
小林裕介さんは、ゴリョーを高めの声で演じています。私は最初にゴリョーの声を聞いたとき、女性の声優が演じていると思ったほど。
「炎炎ノ消防隊」2019年
【本日、第弐話「消防官の心」放送!】
本日7月12日(金)25:25よりMBS・TBS系全国28局ネット“スーパーアニメイズム”枠にて放送致します!第弐話より登場するアーサー(CV.#小林裕介)が手にするのは、刀身のない剣の柄からプラズマを噴出させるエクスカリバー!https://t.co/22mbPK1mkg#炎炎ノ消防隊 pic.twitter.com/dhFwwoMB08— TVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』公式|2020年7月より放送中 (@FireForce_PR) July 12, 2019
『炎炎ノ消防隊』は大久保篤さんのマンガを原作としたアニメ。今年の7月から第2期が2クールに渡り放送されました。人体自然発火現象によって、全身が炎に包まれて命が尽きるまで暴れるようになってしまった人間「焔ビト」。その脅威から人々を守り、原因の究明をするために組織された、特殊消防隊の活躍を描いています。
小林裕介さんはアーサー・ボイルを演じています。アーサーは、主人公の森羅日下部が所属する第8特殊消防隊に配属された二等消防官。騎士王を自称しており、言葉の端々に中世の騎士風なものが見えますが、残念なことに自分の利き手の区別もつかないほど頭が悪いです。
自ら炎を生み出すことができる第三世代能力者で、柄から炎を超高温状態にしたプラズマを出して剣にした「エクスカリバー」を武器としています。
「異種族レビュアーズ」2020年
【キャラクター発表②】
「異種族レビュアーズ」に登場するメインキャラクターの設定イラストを紹介!
続いては、スタンクの相棒のゼル!種族はエルフです!https://t.co/Qlsmylz1Z2#isyuzoku pic.twitter.com/SzHJpI761o
— TVアニメ「異種族レビュアーズ」公式 (@isyuzoku) November 1, 2019
『異種族レビュアーズ』は天原さん原作、mashaさん作画の同名マンガを原作としたアニメ。人間やエルフ、獣人などあらゆる種族が存在する世界を舞台に、人間のスタンクとエルフ族のゼル、天使のクリムヴェールが様々なサキュバス店(現実世界で言うところの風俗店)をレビューして行きます。
その内容から放送開始したものの、途中で放送中止をする局が複数出たことも話題になりました。
小林裕介さんが演じるのは、サキュバス店をレビューするレビュアーの1人であるゼル。エルフ族の青年で、見た目に反して年齢は200歳を超えています。サキュバス嬢は見た目よりも、魔力(マナ)や生命力を重視していることから、50代の人間を気に入っている場面もありました。獣人の複乳や、ほぼ木にしかみえないドリアード嬢にも理解を示すあたり、守備範囲の広さが伺えます。
まとめ
ここまで小林裕介さんについてご紹介してきました。学校を卒業してすぐ専門学校や養成所に通う方が多い中、大学卒業後に就職して社会人を経験しているという、少し珍しい経歴を持っていましたね。今では主役級のキャラクターを多く担当している小林裕介さんですが、下積み期間が長く、4年もの間アニメ声優の仕事がなかったというのは驚きでした。2021年放送予定アニメでも起用が決まっており、今後ますます活躍していく小林裕介さんに注目していきましょう。
〇関連記事
・声優「柿原徹也」のデビュー前から現在まで!代表アニメ作品も徹底紹介
・声優「岩田光央」のデビュー前から現在まで!代表アニメ作品も徹底紹介