
群馬県は多くのアニメが聖地になっています。大自然が多く、温泉地が聖地になっていることもあり、お湯に浸かりながら聖地巡礼することができるのでぜひ足を運びたい県です。今回は写真付きで群馬が聖地になっているアニメを一挙にご紹介していきます。
この記事の目次
- 群馬県のアニメ聖地①:僕は友達が少ない
- 群馬県のアニメ聖地➁:宇宙よりも遠い場所
- 群馬県のアニメ聖地➂:俺の妹がこんなに可愛いわけがない
- 群馬県のアニメ聖地④:-喰霊-零-
- 群馬県のアニメ聖地⑤:kiss×sis
- 群馬県のアニメ聖地⑥:ギルティクラウン
- 群馬県のアニメ聖地⑦:千と千尋の神隠し
- 群馬県のアニメ聖地⑧:日常
- 群馬県のアニメ聖地⑨:RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-
- 群馬県のアニメ聖地⑩:ろんぐらいだぁす!
- 群馬県のアニメ聖地⑪:マリア様がみてる
- 群馬県のアニメ聖地⑫:魔法少女まどか☆マギカ
- 群馬県のアニメ聖地⑬:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
- 群馬県のアニメ聖地⑭:ペルソナ4
- 群馬県のアニメ聖地⑮:頭文字D
- 群馬県のアニメ聖地⑯:ヤマノススメ
- 群馬県のアニメ聖地⑰:惡の華
- 群馬の聖地巡礼は観光も捗る!
- お金がなくてもアニメの聖地巡礼や声優のライブに参加したいあなたへ
群馬県のアニメ聖地①:僕は友達が少ない
僕は友達が少ないことは2011年に放送されたアニメで、原作は同年でもっとも売れた作品でもあります。実写版も放送された作品でもあるので、まだ視聴したことのない人は一度は見ておいた方が良いです。
日本人とイギリス人のハーフとして生まれた主人公の羽瀬川小鷹は、金髪と転校初日で遅刻してしまったことから、クラスの人からヤンキー扱いを受け友達が全く出来ませんでした。そして放課後に、エア友達と話している三日月夜空に出会い、友達を作るために隣人部に入ることになります。そこに、個性豊かなメンバーが次々と部活に入り、一緒に友達を作るために日常を過ごしていきます。
僕は友達が少ないはメインの聖地で岐阜県が登場しますが、度々、群馬が聖地として使われています。プール回では高崎市が中心になっています。
昨日プール言ったんだけどやばくね???
俺大興奮だったん!反転してるけど💦
はがないの聖地だったんすよ! pic.twitter.com/exT0xqzfr1— 夜空さ〜ん (@323haganai) 2018年8月16日
高崎には はがないの聖地もあるで pic.twitter.com/5GZHYMgc1m
— ぴーす (@SHERIFFS3) 2016年6月16日
群馬県のアニメ聖地➁:宇宙よりも遠い場所
宇宙よりも遠い場所は2018年の1月に放送されたアニメで、ノーゲーム・ノーライフのチームで作ったオリジナル作品です。宇宙よりも遠い場所のタイトルの由来は、元宇宙飛行士の毛利衛さんが「宇宙には数分でたどり着けるが、昭和基地には何日もかかる。宇宙よりも遠いですね」と残した名言から付けれました。
高校生4人組が大きなことをなし遂げようと南極を目指す話なのですが、アニメ6話までは群馬県の館林が聖地になっています。
宇宙よりも遠い場所聖地巡礼(日本パート)@群馬県館林市 pic.twitter.com/u71tb2nZk5
— おっふ (@yossy44sisi) 2018年6月24日
現在、昭和基地にて越冬中の観測隊員がよりもいを鑑賞したとのこと。
今や南極にもインターネット回線があるので映画やアニメは問題なく見ることができ、劇中の基地内の再現度は高いそう宇宙よりも遠い場所-聖地巡礼?その1- https://t.co/4o9012wOp0 pic.twitter.com/9gKTwQKReP
— tetsu (@metatetsu) 2018年4月2日
カラオケまねきねこ 館林2号店や金山神社、 よこつか花店など有名なスポットからディープな場所までが聖地になっているので非常に聖地巡礼しがいのあるアニメです!
実は友達に連れられガルパンの聖地巡礼をしていました。 pic.twitter.com/9jPKiE7FhR
— ず⌬ (@Zumimin0419) 2018年8月10日
ガルパン聖地巡礼!
那珂チャンの聖地でもあるこちらもチラっと! pic.twitter.com/OuClg2zN4G
— 月見里夜叉 (@CrazyDawn_lv32) 2018年8月10日
群馬県のアニメ聖地➂:俺の妹がこんなに可愛いわけがない
俺の妹がこんなに可愛いわけがないは2010年に放送されました。主人公の高坂京介は、文武両道の中学生の妹、桐乃が実は隠れオタクでエロゲーにハマっていることを知ったことから口すら聞かなかった妹に振り回されるようになります。
俺妹の聖地は千葉市の周辺になっており、渋谷、新宿、秋葉原などが何度も登場します。他にも群馬の草津温泉が聖地として使われています。
今日は、「俺妹」の聖地・草津温泉にやって来ました!#聖地巡礼#俺の妹がこんなに可愛いわけがない#俺妹#草津温泉 pic.twitter.com/w2suj2AAWC
— HY(趣味垢) (@HY_railroad) 2018年8月17日
草津の湯畑行ってきた
これが聖地巡礼か(ゲーマーズ、俺妹) pic.twitter.com/SY9an9BKxw— りくりちんこいずみ (@CT9Aw) 2018年4月29日
草津温泉でゆっくりお湯に浸かりながら聖地巡礼ができるので、かなり贅沢な聖地ですよね。
群馬県のアニメ聖地④:-喰霊-零-
#NowPlaying Dark Side of the Light / 飛蘭 / 喰霊-零- イメージソング集 百合ームコロッケ #NovaPlaying pic.twitter.com/Wx3XNT0KGX
— NobNOVA|8.24ミリオンリー!!Vol.5属性混合ユニット特集|25SP (@NobNOVA) 2018年8月16日
聖地巡礼の栃木県編でもご紹介した-喰霊-零-は、群馬の安中市にあるめがね橋が聖地になっています。
群馬県にある眼鏡橋、喰霊の聖地に来ました。 pic.twitter.com/mAHSZ7RX2O
— んァあ社長 (@re0re1) 2015年8月11日
群馬県 めがね橋。実は喰霊零の聖地だったりする。 pic.twitter.com/wrWBv2RZ62
— な●ぃゆ⚪︎や=◯ゥ⚫︎ぃマま⚪︎ (@Na_niraikanai) 2015年8月15日
2枚目の撮影者さんにユーモアを感じます(笑)。めがね橋は観光地としてとても魅力のあるスポットなのでぜひ喰霊の聖地に足を運んでみてください。
群馬県のアニメ聖地⑤:kiss×sis
172. Kiss×sis - 스미노에 아코 & 스미노에 리코
(💕제보 감사드립니다) pic.twitter.com/dWio7hHGHP— 쌍둥이캐 백업 (@twins_loveS2) 2018年8月15日
キスシスは2010年に放送されたアニメで、地上波で放送された中でもかなりエロい部類に入ります。
中学3年の主人公住之江圭太は、血のつながっていない高1の妹のあことりこがいます。あことりこは思春期真っ只中で、圭太にあの手この手で猛烈なアプローチをし、性行為寸前まで追い込まれ、毎日刺激的な日々を送ることになります。
キスシスは群馬の渋川市中心がアニメの聖地になっています。そばぜんや岩戸屋、森秋旅館などが登場します。
キスシスの聖地めぐり pic.twitter.com/E8iosGjEAT
— 枡柿人_4th両日 (@MAsCaKy) 2016年10月12日
群馬県のアニメ聖地⑥:ギルティクラウン
ギルティクラウンは2011年に放送されたアニメでegoistが有名になったアニメ作品でもあります。筆者オススメのアニメです!
謎のウィルス感染により荒廃した日本はGHQに統括されていました、そんな中、主人公の男子高校生である桜満集は憧れの歌手の楪いのりに出会います。いのりはレジスタンスの組織メンバーであり、GHQの最高機密である「ヴォイドゲノム」を盗んでいました。ひょんなことから集はヴォイドゲノムに触れてしまい、王の力を手に入れて平凡なだった日常ががらりと変わります。
ギルクラは東京が中心になっていますが、群馬で唯一、旧丸山変電所が聖地になっています。
ギルクラの聖地の一つ、安中にある丸山変電所。
旧信越本線の横川ー軽井沢にある国鉄初の変電所である。軽井沢に遊ぶに行くときは是非碓氷峠に寄ってみてください。 pic.twitter.com/XwrU5KwpBR
— 脚(あし) (@ashi_nagai510) 2018年5月3日
ギルクラの聖地巡礼!!\(^o^)/(旧丸山変電所in群馬) pic.twitter.com/pzxYtXO8ed
— まるごとタコス@ルル活 (@marugoto_takosu) 2015年10月18日
いのりと集が初めて出会った場所でもあるので、ギルクラ好きとしては外せない聖地です。
群馬県のアニメ聖地⑦:千と千尋の神隠し
千と千尋の神隠しは日本を代表するジブリ作品で歴代興行収入1位という記録を持っています。みなさんも一度は見たことがあるのではないでしょうか。台湾にある九份が聖地になっていることから、台湾を旅行する日本人の観光客も増えましたよね!
その中でも群馬の四万温泉にある積善館は日本最古の湯宿でありながら、千と千尋の神隠しの聖地にもなっています。
【千と千尋の神隠し】
四万温泉/積善館の本館(群馬県吾妻郡中之条町四万温泉)
「千と千尋」油屋のモデルとなった宿 pic.twitter.com/c3oT2Wn7o4
— ロケ地 (@dorama_roke) 2014年11月28日
千が住み込みで働いた宿そっくりです。ハクに手を引かれて橋を渡ったシーンを彷彿させます!
群馬県のアニメ聖地⑧:日常
日常というアニメのオープニングに出てくるひとコマです( '༥' )ŧ‹”ŧ‹”
頭のやつ失敗したけど眠さに負けて投稿しました😇
こちらこそありがとうございました!みんなえいえんまでいった様で良かったです👍
おぉ、いつぞやの執事みたいになったわけですな🐑 pic.twitter.com/CGMAtLiU1t— KinTaKenokohny (@KinTaMarny3107) 2018年8月19日
日常は大人気人気ギャグマンガが原作で、2011年に4月放送されたアニメです。読売新聞社主催の『SUGOI JAPAN』のマンガ部門で6位に入賞した作品でもあり、テンポの良いギャグアニメでシュールな作風でとてもオススメです。
日常の作者のあらゐけいいちさんは群馬出身であることから、日常の聖地は群馬が中心になっています。登場キャラクターの名前に群馬の地名も付けられています。
本日、少年エース本誌で日常が最終回なんだそうです。
日常の聖地、伊勢崎で大福くんを撮ってきた翌日に日常最終回
運命を感じずにはいられません?写真集『大福と行く伊勢崎探訪』
コミケに受かれば発刊します、大福フェアは貴方の心の中に。 pic.twitter.com/A1EFCGIuAZ— てーやん™ (@PhotoArtism) 2015年10月26日
日常の時定高校の聖地!!!
やばい泣きそう pic.twitter.com/HFnxpdRLBn— なのマ☆ (@strikewitches18) 2015年8月30日
おー日常の風景場面がまるっきり同じ!!すご! 日常 舞台探訪(聖地巡礼) 伊勢崎編http://t.co/n8be1guHxc pic.twitter.com/0HbDLlq7gS
— OTOE🏝🌈 (@0t0e) 2013年5月13日
日常の時定高校は伊勢崎商業高校が聖地になっています。
群馬県のアニメ聖地⑨:RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-
RAIL WARSは鉄道系アニメで2014年に放送されたアニメです。桐生鉄道高校に通う主人公の高山直人が人気の国鉄に学生鉄道OJTとして学校が選抜され、他の3人の高校生と公安隊メンバーとして活躍する内容です。
鉄オタや電車マニアにはたまらないアニメです。RAIL WARSは長野県や神奈川県なども登場しますが、群馬の桐生市やみどり市が聖地として頻繫に使われています。桐生駅や神戸駅は外せない聖地でしょう。ちなみにギルクラの聖地でご紹介した旧丸山変電所はRAIL WARSの聖地にもなっています。
そういえば今日行った神戸駅ってRAIL WARS!に出てたんね pic.twitter.com/W3MCcqHt0N
— ほたっきー (@baske75w) 2014年12月31日
RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊- 5話その3
キハ40
桐生駅
両毛線と足尾線(現:わたらせ渓谷鐵道・わたらせ渓谷線)が乗り入れている桐生駅です。ここで足尾線に乗り換えます。
車両は当時主力だったキハ40の単行普通列車です。#アニメ鉄 pic.twitter.com/oDypSLk3wx— キュウマル (@kyu014_9000f) 2017年12月25日
群馬県のアニメ聖地⑩:ろんぐらいだぁす!
ろんぐらいだぁすは自転車のロングライドをテーマにしたアニメ作品です。2016年に放送された作品で、弱虫ペダルのような競争する類ではなく、自転車を趣味にしたほのぼのとした内容になっています。ツーリングの楽しさがよく伝わるアニメなので、新しい趣味を見つけたい方にもオススメです。
ろんぐらいだぁすの聖地は神奈川県がメインになっていますが、3話で群馬と長野の県境の
日本国道最高地点が聖地になっています。
ろんぐらいだぁす!聖地巡礼の旅に来ました(笑) (@ 日本国道最高地点 in 中之条町, 群馬県) https://t.co/uRDS4vVs9G pic.twitter.com/s6sSooCaaN
— まろおる (@malor2tilt) 2016年10月30日
実際に 日本国道最高地点を自転車で聖地巡礼する人もよくいらっしゃるようです。これを機に自転車を購入してみるのをオススメします!
群馬県のアニメ聖地⑪:マリア様がみてる
マリア様がみてるは学園百合系アニメです。2004年に放送されたアニメでやや古めですが、当時は結構人気があり、OVAや続編などで最後の放送は2009年と断続的に続いていました。
リリアン女学園に通う高校1年の福沢祐巳が誰しもが憧れる小笠原祥に呼び止められ、身だしなみチェックを受けます。それを機に祐巳の心が揺れ動いていきます。
百合系アニメの代表作品でもあるので、キュンキュンしたい方にはオススメのアニメです。マリア様が見ているは東京が主な聖地になっているのですが、3期の1話で軽井沢の別荘に行くシーンで、横川SA(下り)が聖地になっています。
おはようございますぅ。m(_ _)m
昨夜は、映画「君の名は」の舞台となった、飛騨市近辺へ「ぷち聖地巡礼」♡( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )♡12時間かけてゆるりとなん。夜明け横川SAにて、
ほな、おゃしゅ〜。(^_^)ノ
んじゃ!! pic.twitter.com/4dnMCeqs06— shochan (@moudo555) 2016年10月9日
群馬県のアニメ聖地⑫:魔法少女まどか☆マギカ
今やパチスロでも大人気のまどマギは世界中が聖地になっています。エジプトなども舞台になっているので、完全に聖地巡礼で制覇するのは非常に難易度が高いでしょう。まどマギは群馬の前橋市に聖地があります。前橋公園や群馬県庁などはアクセスが良いので巡礼しやすいスポットです。
前橋公園!再びまどマギの聖地! pic.twitter.com/5soz5zsSt3
— ヴァッ。 (@shibatkosu) 2018年4月3日
群馬県のアニメ聖地⑬:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。「俺ガイル」は2015年に放送されたアニメで、友達を作ろうともしないひねくれものの高校生が、奉仕部という部活に強制的に入部させられて高校生活を送るラブコメ作品です。
俺ガイルは7話と8話で群馬の高原千葉村が聖地になっています。
PS4 俺ガイル 高原千葉村 https://t.co/01F2eH0sfx pic.twitter.com/wred3he4IB
— #千葉 バズウォール (@BuzzWall_Chiba) 2017年11月1日
目的地は千葉在住の先輩行きつけの「高原千葉村」
群馬にあるけど千葉市営だから千葉村みたいです。
そしてここ、ちゃっかり俺ガイルの舞台の一つなんだよな…笑 pic.twitter.com/ezy9t8kCdr— あいこー@せかふろ (@ico_PL) 2016年8月21日
高原千葉村は市民施設で1900円弱で宿泊することができるようです。
群馬県のアニメ聖地⑭:ペルソナ4
大人気アニメシリーズのペルソナシリーズの中でも、ペルソナ4は群馬県の高崎市や甘楽郡が聖地になっています。イオンモール高崎も聖地になっているので、買い物ついでに巡礼ができるのは大変ありがたいです。
Amazon primeでペルソナ4のアニメを見たせいか聖地巡礼したくなった
つーかそもそもの原因が先週の孤独のグルメを見たら群馬の下仁田がペルソナ4の八十稲羽と完全に一致したから
気になる!実際見てみたい! pic.twitter.com/Ba9rMTxdLB
— プロデューサー@背脂喫茶 (@producer0765) 2018年5月4日
ぶらり旅にて巡礼してきたP4の聖地比較画像です。
先ずはジュネス! pic.twitter.com/4K65SKtoGR— Takefumi Hayashi (@Takefumi884) 2015年3月31日
群馬県のアニメ聖地⑮:頭文字D
前回の栃木県の聖地巡礼記事でもご紹介しましたが、頭文字Dは日本全国様々な場所が聖地になっています。群馬にある渋川市にあるガソリンスタンドは藤原拓海がバイトしていた場所でもありますし、有名な秋名(榛名)や妙義山、赤城山は全て群馬にあります。頭文字Dファンには最高の聖地になっています。
荻野屋横川店なう
感動しすぎてヤバイ(T ^ T)プルプルあぁ… このシリーズもっとやりたい!
皆はどんなリアル頭文字D見てみたい?
※群馬の峠は走れません(笑)#頭文字D#しぶかわ大使 pic.twitter.com/T5jPHFNr0G— 塚本奈々美 (@nanamitsukamoto) 2018年8月12日
今日は群馬に行ってきたよ!
頭文字Dの聖地巡礼したりグッズ買ったりしてとっても楽しかった!
また行きたいな! pic.twitter.com/YJICspHlWG— みー (@NvlBgycMJ0R3ceZ) 2018年8月12日
しかし、勢い余って事故件数も非常に多いので聖地巡礼する際は気をつけてくださいね。
群馬県のアニメ聖地⑯:ヤマノススメ
ヤマノススメは女子高生の登山をテーマにしたアウトドアアニメです。1期が2013年に放送され、あまりに大反響があり2期、3期とアニメが放送されています。登山の魅力が存分に伝わるアニメで、ヤマノススメきっかけで登山が趣味になったというファンも多いようです。
ヤマノススメは埼玉県が主な聖地になっていますが、3期の8話でメンバー群馬旅行に行った際に赤城山や伊香保温泉などが聖地として登場します。赤城山や伊香保温泉などが聖地として登場します。赤城山は頭文字Dの聖地にもなっているので、外せないスポットの1つだと思います。
#ヤマノススメ サード 8話
今回は、あおいとひなたのすれ違いから夫婦喧嘩状態にw
あおいはどうにか歩み寄ろうとしてるのに、ひなたが頑なに拒否
結局、二人は別々に群馬へ行くことに
本当は、あおいと一緒に行きたいのに強がるひなたが可愛いらしいw
来週は仲直り回になるのかな~楽しみだ~(></ pic.twitter.com/rrGrNiaTob— 貴方に微笑む@ヤマザクラ (@Miu_huurinji) 2018年8月20日
今夜からのヤマノススメは第8話「ふたつの約束」脚本ふでやすさん、コンテ演出『いい声』平牧大輔さん、作監嶋田和晃さん。登山組と温泉組に分かれヤマガールズは再び群馬へ!果たしてぐ◯まちゃんには会えるのか?‥‥‥『記録より 記憶に残る伊香保』見てください!#ヤマノススメ pic.twitter.com/ZFPyxRWHvz
— 山本裕介 (@nutszero1) 2018年8月20日
群馬県のアニメ聖地⑰:惡の華
惡の華は2013年に放送されたサスペンスホラーアニメです。作画が好き嫌い別れるアニメですが、ストーリー設定や他のアニメ作品には見られない物語の展開につい最後まで見てしまうようなアニメになってます。見たことのない人はぜひご視聴ください。原作は海外でも人気なので、漫画も非常にオススメです。
主人公の春日高男が放課後に魔が差して、クラスで人気の女子である佐伯奈々子の体操着を盗んでしまいます。しかし、その様子をクラスの嫌われる物である仲村佐和に目撃され、弱みを握られてしまいます。それを機に佐和に無理難題を押し付けられ、ひょんなことから二人は付き合うことになります。春日が複雑な気持ちを抱えることになったと同時に、佐伯の気持ちにも変化が生じます。
惡の華は群馬がメインの聖地になっており、そのほとんどが桐生市に集中しています。
惡の華の聖地の桐生市に来ました!
下のがアニメで上がリアル pic.twitter.com/FflfWmd5t7
— 勅使河原 (@teshiv3) 2015年8月15日
惡の華の聖地巡礼したとき pic.twitter.com/qr5FWouDTR
— はぐ@🐙トラベラー (@hag_89) 2015年4月9日
群馬の聖地巡礼は観光も捗る!
群馬の聖地は各地域に散らばっており、温泉地や自然が豊かな場所が多いです。温泉が聖地になっているのはとても嬉しいことですよね!ぜひ、お好みのアニメがあれば聖地巡礼してみてください!
以上、Find Anime編集部からのお届けでした。
◯関連記事
・【聖地巡礼旅行第十弾!】ガルパンだけじゃない!茨城が聖地になっているアニメ9選
・【聖地巡礼旅行第九弾!】行くなら絶対に秋がオススメ!栃木県が聖地になったアニメ8選
お金がなくてもアニメの聖地巡礼や声優のライブに参加したいあなたへ
全国聖地巡礼したいけど、お金がないという人は多いのではないでしょうか?全国各地に観光ついでに訪れるとなると、結構お金がかかりますよね。また、旅行の計画を立てている時にANAやJALの公式サイトで航空券を見ても、往復で3万円以上はしますよね。
他の航空会社のサイトをチェックするのも面倒だし、チケットを取るのにかなり時間がかかりますよね。せっかく聖地巡礼をするなら安くチケットを購入して、ホテルやおみやげにお金を使いたいですよね。
そこでオススメなのが、さくらトラベル!です。国内すべての航空会社の料金を一覧で比較することができます。特にお盆や正月などは混雑する時期でもあるので、時間をかけずに安いチケットを見つけることができるのは嬉しいですよね。また、24時間365日いつでもチケットを予約することでき、電話一本でキャンセルをすることもできます。
もちろんANAやJALだけでなく、ジェットスターやピーチ航空のセールの料金もしっかりと反映されています。往復8000円以内で旅行することだって可能です。新幹線の往復よりも全然安いですよね。
効率良く簡単にチケットを購入することができるので非常に便利です。筆者も声優のライブやアニメイベントに行くときは大変助けられています。