
福島県には意外にも多くのアニメ聖地が存在します。福島の特徴として、郡山市が中心に様々なアニメが聖地になっていて、かなりマイナーなスポットも多いです。今回は聖地巡礼第八弾!福島県が聖地になったアニメを10個ご紹介していきます。
この記事の目次
福島県のアニメ聖地①:未確認で進行形
福島県が聖地になっている有名なアニメの1つに、未確認で進行形が挙げられます。未確認で進行形は2014年の1月に放送されたアニメです。
ごく普通の女子高校生の夜ノ森 小紅が(よのももり こべに)が許婚の三峰 白夜が同棲することになります。そして白夜の妹も一緒に住むことがなり、関係が複雑になっていくというラブコメディです。
未確認で進行形の聖地となっているのは、福島の郡山市や金山町などが中心です。
雪の中の聖地巡礼③
未確認で進行形(12話)
金山町役場(福島県金山町) pic.twitter.com/H5wGMA1iHm— ニューマウンテン@7/28フジロック、8/5秋保、8/13グンマー (@BL5newmountain) 2018年1月23日
「未確認で進行形」12話の聖地である福島県金山町の三峰の里入り口に行ってきました!(会津川口駅から徒歩1時間半)!また、少し離れた早戸駅で降り、国道252号沿いに1時間歩いた先にある高清水スノーシェッドからは、聖地の只見川第三橋梁を見渡すことが出来ました!! #未確認で進行形 pic.twitter.com/iiQWMkW6TD
— ふらいごん (@megarevolution3) 2017年3月16日
聖地にもなっている只見川第三橋梁は、非常に景色が綺麗です。四季折々の異なった情景を堪能できるので、ぜひ訪れたいスポットです。
福島県のアニメ聖地➁:Fate/stay night
Fateシリーズは皆さんご存知ですよね!この記事で読んでいる人の中にFGOをプレイしている人もいるかもしれませんね。今回はあらすじは省略しますが、Fate/stay nightで福島が聖地になっています。有名なのが福島市にある日本基督教団福島教会です。これは、言峰教会内部のモデルとなった物です。アニメで何度も登場してきたので、視聴した方にとってはかなりホットな聖地とも言えるでしょう。
日本基督教団福島教会(福島市・明治42年)。明治38年に英語教師としてアメリカから来日し、同41年に建築家として歩みだしたヴォーリズが手掛けた最初の教会建築。残念ながら2011年の震災で大きく損壊し解体されました。古絵葉書には「福島日本基督教会独立記念鐘感謝祝賀会之図」の文字。 pic.twitter.com/2eqIIEBsNR
— Fujimaki (@ssksss7) 2017年1月4日
しかし、聖地となった日本基督教団福島教会は、残念ながら取り壊されてしまったの拝むことができません。
福島県のアニメ聖地➂:そらのおとしもの
そらのおとしものは筆者が好きだったアニメでもあります。1期2期に続いて劇場版の公開もされているので、かなりの人気アニメ作品だと言えます。主人公の桜井智樹は「平和が一番」という口癖がありながらもエッチなことが大好きな中学生。智樹は同じ学校の先輩、守形英四郎のいる新大陸発見部に入部することになります。
ある日、智樹の暮らす空美町に新大陸が出現しているという情報を掴み、そこで上空からエンジェロイドのイカロスが降ってきます。イカロスがやってきたことにより、智樹の平穏な生活が一遍するのでした。
そらのおとしものの町の聖地になっているのが、福島県の田村市です。設定上は福岡県なのですが、モデルになったのは田村市船引町です。
田村市船引町の小沢の桜。周りに何にもないのが最高のロケーションwで映画にも使われた日本の原風景。後ろに移が岳も見えて最高‼︎#福島フォト部 #福島観光案内 pic.twitter.com/cfYc4dhZvS
— 福島の山女 (@sakurahana623) 2015年4月22日
福島県のアニメ聖地④:3月のライオン
将棋をテーマにしたアニメで最も面白いのは、三月のライオン以外にないでしょう!原作も大人気でダ・ヴィンチ「BOOK OF THE YEAR」のコミック部門で何度も1位になっています。実写映画化もされており、将棋の大会名に3月のライオンとつくほど、将棋業界を沸かせたアニメです。
3月のライオンは登場キャラクターの野口の故郷でもあります。聖地となったのは耶麻郡猪苗代町です。
夏田
夏山(2)#磐梯山#猪苗代町#福島撮影隊#ftvみんなの天気 pic.twitter.com/HO1Ngg0l5r— Non-Bay (@nonkian73) 2018年8月3日
具体的にどの場所が聖地になったかは明らかになっていませんが、福島県に訪れた時は3月のライオンの聖地にもなっていたと頭の片隅に入れておくと良いでしょう。
福島県のアニメ聖地➄:宙のまにまに
宙のまにまには2009年に放送された天文部をテーマにした学園アニメです。宙のまにまにというタイトルにならなかったら、「ときめき☆星空グラフィティ!」になっていたようです。宙のまにまには埼玉県が主な聖地なのですが、一部シーンで福島の猪苗代湖が聖地になっています。
アニメ宙のまにまに聖地
猪苗代湖デース! pic.twitter.com/76iioAHoue
— 邪神ななみ🔞5日痛セブンin秋保 (@nanami02525) 2016年3月26日
福島県のアニメ聖地⑥:かんなぎ
かんなぎは2008年の10月に放送されたアニメです。かんなぎはA-1 Picturesで制作された5つめのアニメ作品です。
美術部員の御厨仁は霊感が人より強く、地区展に作品を出展するために、切り倒された神木を元に手彫りの精霊像を作っていました。しかし、地面に置いていた精霊像が砕けてしまい、中から「産土神」を自称する少女、ナギが登場しました。神木が切り倒されたことから、街に災厄の原因であるケガレが発生します。そのケガレを浄化するためにナギと共同生活を送ることになります。
かんなぎの一部シーンで福島の五色沼が聖地になっています。
アニメかんなぎ で、小さいころ仁くんが落ちた五色沼はこのあたりかなと・・2009年に行った五色沼の写真見ていて思い出した pic.twitter.com/ZmOXX6tudk
— テスラ (@tesra1141) 2016年2月13日
福島県のアニメ聖地⑦:IS 〈インフィニット・ストラトス〉
シャル、マジで天使!!
学校にこんな子いたら毎日が幸せなのにな〜〜#インフィニットストラトス #シャルロット#アニメ好きの人と繋がりたい #アニメ好きな人RT #シャルロットが好きな人RT#IS pic.twitter.com/UGGAWLwiHg— korasho@あやねる激推し (@ngnl_korasho) 2017年5月9日
ISは作者の弓弦イズルによるデビュー作です。2011年に放送されたアニメで、原作は150万部も売り上げています。
女性しか乗ることができない戦闘兵器ISが登場してから、社会は女性の方が立場が上になってしまいます。そんなところに、主人公の織斑一夏は試験会場を間違えて、女性しかいないISの養成学校に入学することになります。しかし、一夏は女性にしか操縦できないISを起動することに成功します。
ISの聖地に福島県の喜多方市にある坂内食堂が聖地になっています。
坂内食堂をdisったけど、本店はインフィニットストラトスの聖地でもあるから、喜多方に行ったらついでに行ってみるのも良し pic.twitter.com/q6kAw9AStr
— 3DOリエル (@3DO_RieL) 2018年6月16日
福島県のアニメ聖地⑧:フリップフラッパーズ
フリップフラッパーズは2016年の10月に放送されたアニメで、天体のメソッドを制作したStudio 3Hzのオリジナルアニメ作品で、キャラデザに四月は君の嘘の監督、風たちぬや鋼の錬金術師などでお馴染みの押山清高さんという大物が制作に携わっています。
志望校を決めかねている中学2年のココナの元に不思議な少女パピカが現れます。パピカはフリップフラップという組織に所属しており、どんな願いでも叶えることができるように「ミミも欠片」を集めているようです。しかし、パピカは一人の力では欠片を集めることができないので、ココナと一緒に冒険することになります。
フリップフラッパーズは福島県のあちこちが聖地になっており、郡山市だけでなく本宮市モデルになっています。
聖地巡礼
神社も行きたかったけど、明日から仕事だから帰らなきゃ…(社畜)
#フリップフラッパーズ pic.twitter.com/xmj9xpbFMe
— すけ (@Suke_navyblue) 2018年5月5日
安積国造神社じゃー!
みでしでも出なかった、神社仏閣系聖地じゃーw
#フリップフラッパーズ pic.twitter.com/jDkjuMNvnO— かなお@限界 (@AlphonseLitvyak) 2016年11月17日
福島県のアニメ聖地⑨:ダンタリアンの書架
ダンタリアンの書架は「放課後のプレアデス」や「魔法少女大戦」でも知られているGAINAXに制作されたアニメです。
主人公のヒューイはビブリオマニアであるおじいちゃんから古い屋敷と蔵書を引継ぐことになります。そこで屋敷の地下でひっそりと本を読む少女ダリアンと出会います。しかし、彼女は禁断の幻書を納めるダンタリアンの書架への入り口でした。そして、ダンタリアンの書架の正体が明らかになっていきます。
ダンタリアン書架は舞台となっているのが中世のイギリスのロンドンです。しかし、福島県岩瀬郡天栄村のブリティッシュヒルズが聖地になっています。ブリティッシュヒルズは宿泊施設になっており、泊まることができます。入り口から完全に英国の雰囲気にガラリと変わり、看板の表記なども全て英語に変わります。福島に訪れた時に泊まってみるの良いかもしれませんね。
福島の山奥にあるんだけど
ブリティッシュヒルズ
とてもいい所だよ
ハリーポッターだよ私は福島にこんな聖地が
あると思うと本当に信じられない
毎年足を運んでいます pic.twitter.com/QF6tW5sccP— りーちゃん@涼真きゅんに浮気なう❤︎ (@arne_0915) 2018年4月24日
福島県のアニメ聖地⑩:Rewrite
Rewriteは2016年に放送されたKey作品です。恋愛アドベンチャーゲームが元になり、PCだけでなくPS4でもゲームが発売されています。
風祭高校に通う主人公の天王寺瑚太朗は、秋の収穫祭に向けて所属しているオカルト研究会で面白いネタを集めることになります。しかし、ネタを集めているところに瑚太朗の周りで不可解な事件が次々と起こります。オカルト研究会の会長である朱音とその仲間とともに、謎を解き明かすための調査に乗り出します。しかし。そこで待ち受けいた真実はとんでもないことでした。
Rewriteの聖地は福島だけでなく、東京や福岡、大阪など様々な場所がモデルになっています。福島で聖地になったのは郡山市開成にある旧福島県尋常中学校本館(安積歴史博物館)です。
Rewriteアニメ版新規背景。オカルト研究会の建物は郡山の旧福島県尋常中学校本館ですね。校舎内は合わないけど。これは以前みでし探訪の時撮った写真です。 pic.twitter.com/LEUzeo4Zfl
— yoshi (@obsidiana_verde) 2016年7月2日
オカルト研究会の建物が間近で見られるので、Rewriteを見ていたファンならぜひ巡礼したいところです。
福島県のアニメ聖地巡礼をするなら郡山市に行こう
福島県は意外にも多くのアニメが聖地になっていましたね。特に福島の中心である郡山市に聖地が集中しているので、とても効率良く巡礼することができそうです。ぜひ、名物の喜多方ラーメンを食べるついでに聖地巡礼をしてみてください。
以上、Find Anime編集部からのお届けでした。
◯関連記事
・【聖地巡礼旅行第七弾!】新潟駅が聖地になりまくっている!?新潟県を聖地としたアニメ8選
・【聖地巡礼旅行第六弾!】宮城県のアニメの聖地は仙台市中心?宮城県が聖地のアニメはこれだ!
お金がなくてもアニメの聖地巡礼や声優のライブに参加したいあなたへ
全国聖地巡礼したいけど、お金がないという人は多いのではないでしょうか?全国各地に観光ついでに訪れるとなると、結構お金がかかりますよね。また、旅行の計画を立てている時にANAやJALの公式サイトで航空券を見ても、往復で3万円以上はしますよね。
他の航空会社のサイトをチェックするのも面倒だし、チケットを取るのにかなり時間がかかりますよね。せっかく聖地巡礼をするなら安くチケットを購入して、ホテルやおみやげにお金を使いたいですよね。
そこでオススメなのが、さくらトラベル!です。国内すべての航空会社の料金を一覧で比較することができます。特にお盆や正月などは混雑する時期でもあるので、時間をかけずに安いチケットを見つけることができるのは嬉しいですよね。また、24時間365日いつでもチケットを予約することでき、電話一本でキャンセルをすることもできます。
もちろんANAやJALだけでなく、ジェットスターやピーチ航空のセールの料金もしっかりと反映されています。往復8000円以内で旅行することだって可能です。新幹線の往復よりも全然安いですよね。
効率良く簡単にチケットを購入することができるので非常に便利です。筆者も声優のライブやアニメイベントに行くときは大変助けられています。