
茨城県が聖地になっているアニメといえば、ガルパンが一番最初に思いつくのではないでしょうか。聖地となった大洗町全体でPRにも取り込んでいます。しかし、茨城はそれだけではなく様々な人気アニメが聖地になっています。都市部から離れた場所もアニメで使われているので、非常に聖地巡礼しがいのある県です。今回は茨城が聖地になっているアニメを9つご紹介していきます。
この記事の目次
茨城県のアニメ聖地①:俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している(のうコメ)は2013年に放送されたアニメです。
主人公の甘草 奏は頭の中で二者択一の選択肢が浮かぶという能力のせいで、変態的な行動を取ることを余儀なくされる日々を送っていました。そこに絶対選択肢と呼ばれる能力を排除できるキーになるショコラという人物に会うのですが、波乱の幕開けになってしまいます。
のうコメは茨城の水戸市が聖地になっています。有名どころだと水戸駅がモデルになっています。
@aura_neko 神様ドォルズは大子、新世界よりは神栖ですけど、前者はどちらかと言えば東京がメインでしたし、後者に至ってはその名の通り新世界でしたので、明確に茨城の地名が出てるアニメってガルパンとのうコメくらいですね pic.twitter.com/7h2ARTSoW1
— おかじま (@negima105) 2014年7月13日
水戸~ #のうコメ pic.twitter.com/jnqe0lK3T4
— 籾型駆逐艦竹@東京急行🔄鈍行大洗⚓ (@mouse43azusa081) 2017年1月5日
第3話で甘草奏が柔風小凪らと一緒に出かける場面で石像シーンがありました。そのままですね。
茨城県のアニメ聖地➁:ガールズ&パンツァー
ガールズ&パンツァーことガルパンは多くの人がご存知だと思います。2012年に 放送されたアニメですが、劇場版も上映されるほど大人気で斬新なアニメ設定で非常に大きな話題になりました。戦車同士の戦いが競技化され、戦車戦で全国大会優勝を目指すストーリーで海外ファンからも大人気となっている作品です。
そんなガルパンですが、茨城が聖地になっており、多くのファンにより大洗町の経済効果で2500万円もの利益が出たようです。また、大洗町のふるさと納税でガルパンのグッズを追加したところ1億円以上のお金が集まったようです。大洗駅に行くとガルパン一色になっています。
実は友達に連れられガルパンの聖地巡礼をしていました。 pic.twitter.com/9jPKiE7FhR
— ず⌬ (@Zumimin0419) 2018年8月10日
ガルパン聖地巡礼!
那珂チャンの聖地でもあるこちらもチラっと! pic.twitter.com/OuClg2zN4G
— 月見里夜叉 (@CrazyDawn_lv32) 2018年8月10日
茨城県のアニメ聖地➂:神様ドォルズ
>「クレヨンしんちゃん」2代目しんのすけ声優に小林由美子が務めると発表した。
いや、しんちゃんの前に#神様ドォルズ 2期やってよ~
主要声優がドンドン有名になり、2期が更に難しいか・・・#クレヨンしんちゃん#日向桐生#やまむらはじめ#小林由美子 pic.twitter.com/eb75BLnFpC
— ドミオ スコア・ガール♪ (@mio22od) 2018年6月14日
神様ドォルズは2011年に放送されたアニメです。2007年に月刊サンデーGXで連載されていました。
主人公の枸雅匡平は故郷の空守村(からかみむら)から出て、東京で一人暮らしを始めたとこに、案山子(カカシ)を操れる妹の詩緒が訪れ、匡平の幼馴染である阿幾が村から脱走したことを知ります。阿幾は村で事件を起こして以来、ずっと幽閉されており、案山子を巡る村の確執に巻き込まれることになります。
神様ドォルズは茨城の様々な場所が聖地になっています。大宮市や太田市、笠間市なんかモデルになっています。茨城のあちこちが聖地になってるので巡礼が捗る作品です。
茨城県のアニメ聖地④:咲-Saki-
麻雀まとめ速報 : 咲-saki-で何処が勝つか予想しようず https://t.co/tJXt6B7dbM pic.twitter.com/MF1uX4B8yS
— 麻雀まとめ速報 (@Mahjonggmatome) 2018年8月5日
咲-Saki-はFindですでに何回か聖地として紹介をしていますね。多くの都道府県で聖地になっているので、咲-Saki-だけですべてのスポットを巡礼するならかなり大変です。ちなみに咲-Saki-の番外編の「ふくよかにすこやかに」で茨城の石岡市高山が聖地になっています。ドラマの阿知賀編では笠間市が聖地になっているようです。
せっかく茨城まで来たので、「咲-saki- 8巻」 扉絵 pic.twitter.com/LApOliRobU
— 404 -Not Friend- (@douteiyoung) 2017年9月21日
茨城県のアニメ聖地⑤:桜Trick
桜trickは2014年の1月に放送されたアニメです。一言でいうと百合系アニメなのですが、毎回キスシーンがあるという珍しい作品です。桜trickを機に百合アニメにハマった人も少ないのだとか...。
桜trickが茨城の聖地になっているのは主に2か所です。1つは江戸崎西高校なのですが、残念ながら廃校になってしまっています。2つめが稲敷市犬塚にあるコンビニです。
ほ~ アニメ「桜Trick」って、茨城県稲敷市が背景になってるんですねw
劇中の美里西高校に、旧江戸崎西高校が使われてるんだ pic.twitter.com/9vNP0t5nwG— IBK44 (@IBK44) 2014年3月12日
ほ~ アニメ「桜Trick」って、茨城県稲敷市が背景になってるんですねw
劇中の美里西高校に、旧江戸崎西高校が使われてるんだ pic.twitter.com/9vNP0t5nwG— IBK44 (@IBK44) 2014年3月12日
茨城県のアニメ聖地⑥:ももくり
ももくりが2014年の1月からcomicoで連載されていたラブコメ漫画です。非常に人気作品になったことで2015年の冬アニメで放送されました。日本だけでなく、韓国やタイ、中国でも読まれている作品です。
主人公のの桃月心也が靴箱に入っていた手紙気づきます。中を開けると栗原雪からの告白で、二人の恋愛模様が描かれていく内容です。
ももくりが聖地になっているのが茨城の水戸市中心です。
ももくり聖地巡礼…ってほどでもないただの自己満足だけどw
角度が違うのは色々忙いでたので^^;#momokuri_anime pic.twitter.com/jmWpCs1KUa— スズカゼ☆ (@1220_219) 2016年7月15日
ももくりの聖地が茨城県!!!!!! pic.twitter.com/5hc9tMtCNl
— takaki@幕張BC参戦・水瀬いのり推し (@hidamari2910) 2016年2月5日
茨城県のアニメ聖地⑦:とある科学の超電磁砲
インデックスの続編が決まりましたが、レールガンの続編も待ち遠しいですよね。レールガンは東京が主な聖地となっているのですが、1か所だけ茨城のとある場所が聖地になっています。それは筑波大学付属病院です。
10話、22話、22話ED、23話、24話EDで登場します。
今日は
筑波大学付属♿🏥
来ました。😲💦
何回来ても😂💧
広いですょ😵🍀#筑波大学付属病院 pic.twitter.com/jriKY6605r— yosisous ('_'?) (@rYywD19JfyRx1Wj) 2018年8月8日
茨城県のアニメ聖地⑧:新世界より
新世界よりは2012年から放送されたアニメです。
1000年後の日本で人間が超能力を身に付け、神栖66町という小さな集落ではバケネズミ飼って生活をしていました。そこに12歳の少女渡辺早季が、先代の残した自走端末の「ミノシロモドキ」と出会い、1000年前の文明のことや今に至るまでの秘密を知ってしまいます。
新世界よりの神栖66町は茨城の神栖市が聖地になっています。
新世界よりの聖地、筑波山を登山しました。ミノシロモドキには出会えませんでした pic.twitter.com/PD4wTpHK3O
— ノッパラ (@at_no) 2018年1月3日
茨城県のアニメ聖地⑨:Fate/Zero
以前紹介した聖地巡礼記事でもFateシリーズを紹介しましたが、凛の通っている学校とケイネス先生の隠れ家は茨城が聖地になっています。ケイネス先生の隠れ家は高萩市のAP&PP高萩事業所がモデルになっているのですが、立ち入り禁止になっていますので、普段は入ることができません。
しかし、まれにロケ地ツアーが開催されるので、その際に中まで入ることができるようです。凛の小学校はつくば市にある桜南小学校が聖地になっています。
コスイベの続きでは無いですが、そういえば高萩のAP&PP高萩事業所って、アニメ「Fate/zero」でケイネス先生の隠れ家(背景)としても使われてましたね♪
(遠坂凛の小学校は、つくば市立桜南小学校だったし) pic.twitter.com/5N3zbgPRqs
— IBK44 (@IBK44) 2014年7月2日
茨城の聖地巡礼は見どころがたくさん
茨城の聖地といえば大洗町のガルパンが非常に有名ですが、他にも多くの大人気アニメ作品が聖地になっていました。都市部だけでなく、色んな地域に聖地が散らばっているので巡礼しがいのある地かと思われます。
以上、Find Anime編集部からのお届けでした。
◯関連記事
・【聖地巡礼旅行第七弾!】新潟駅が聖地になりまくっている!?新潟県を聖地としたアニメ8選
・【聖地巡礼旅行第八弾!】郡山に行け!福島県を聖地としたアニメ10選
お金がなくてもアニメの聖地巡礼や声優のライブに参加したいあなたへ
全国聖地巡礼したいけど、お金がないという人は多いのではないでしょうか?全国各地に観光ついでに訪れるとなると、結構お金がかかりますよね。また、旅行の計画を立てている時にANAやJALの公式サイトで航空券を見ても、往復で3万円以上はしますよね。
他の航空会社のサイトをチェックするのも面倒だし、チケットを取るのにかなり時間がかかりますよね。せっかく聖地巡礼をするなら安くチケットを購入して、ホテルやおみやげにお金を使いたいですよね。
そこでオススメなのが、さくらトラベル!です。国内すべての航空会社の料金を一覧で比較することができます。特にお盆や正月などは混雑する時期でもあるので、時間をかけずに安いチケットを見つけることができるのは嬉しいですよね。また、24時間365日いつでもチケットを予約することでき、電話一本でキャンセルをすることもできます。
もちろんANAやJALだけでなく、ジェットスターやピーチ航空のセールの料金もしっかりと反映されています。往復8000円以内で旅行することだって可能です。新幹線の往復よりも全然安いですよね。
効率良く簡単にチケットを購入することができるので非常に便利です。筆者も声優のライブやアニメイベントに行くときは大変助けられています。