
声優の七瀬彩夏さんは様々な作品で活躍され「声優アワード2018」では、新人女優賞を獲り現在もっとも勢いのある声優さんといっても過言ではありません。一部ファンの間では伊藤かな恵さんと声が似ているという説も浮上しています。今回は七瀬彩夏さんの引退する説や伊藤かな恵さんと本当に声が似ているのかを検証していきたいと思います。
この記事の目次
声優・七瀬彩夏のプロフィールを紹介
■基本情報
名前 | 七瀬彩夏 |
生年月日 | 1994年7月11日 |
出身地 | 東京都 |
所属事務所 | アクセルワン |
七瀬彩夏さんは東京都出身の女性声優で2019年現在24歳です。事務所はアクセルワンに所属しています。名前の読みと漢字にかけた「あやサマー」というあだ名や「ななしえ」というあだ名があるそうです。
趣味は買い物・音楽鑑賞、特技はイラストを描くこと・バレーボールとアクティブな一面もあることがわかります。美術部の友達がつくった自主製作アニメに声をあてたことと、またその当時、七瀬彩夏さんが夢中になっていたアニメ『コードギアス反逆のルルーシュ』でカレンの役を演じていた小清水亜美さんの演技にふれたことがきっかけとなり、本気で声優を目指すようになりました。
その後、七瀬彩夏さんはアクセルゼロの3期生を経て、2015年4月1日付でアクセルワンに所属となりました。七瀬彩夏さんは声優となった今でも好きなアニメとして、声優を目指すきっかけとなった『コードギアス反逆のルルーシュ』をあげています。
七瀬彩夏はすでに引退している?
声優アワード2018で新人女優賞を受賞されたばかりの七瀬彩夏さんですが、声優を引退しているという噂が出ています。七瀬彩夏さんは声優を引退されていないにも関わらず、なぜそのような噂が出ているのでしょうか。
その理由は、2018年6月に声優を引退された女性声優・今村彩夏さんが関係しているようです。ふたりとも声優であるうえに、名前が同じ「彩夏」ということもあり、声優を引退したというニュースで名前が間違われたり、同じ名前の声優として名前があげられているようです。
また今村彩夏さんの他にも、七瀬彩夏さんと同じ「彩夏」という名前の声優は「大橋彩夏さん」がいる他に、漢字はちがいますが「朝井彩加さん」がいます。名前が同じというつながりから、大橋彩夏さん・朝井彩加さん・今村彩夏さんのニコ生番組「あやかRe!」が生まれました。七瀬彩夏さんが「今月のあやか」としてゲストで出演されたこともあります。このニコ生のコンセプトが「あやかのあやかによるあやかのためのニコ生」だったこともあり、まさに七瀬彩夏さんはゲストにぴったりだったようです。
七瀬彩夏の代表アニメ作品を紹介
これまでさまざまな作品でキャラクターの声を担当している七瀬彩夏さん。可愛い女の子キャラや主要キャラクターの幼少期の役をはじめとした子供役など、さまざまなキャラクターを演じていますが、はじめて七瀬彩夏さんが初めてレギュラーとなって演じた役は意外な役でした。
ここからは、そんな七瀬彩夏さんの代表アニメ作品を紹介していきたいと思います。
七瀬彩夏の代表アニメ①僕だけがいない街
『僕だけがいない街』は三部けいさんの漫画を原作とした作品で、実写映画にもなりました。タイムリープ能力・再上演(リバイバル)を持っている売れない漫画家の主人公・藤沼悟が、その能力を使って過去へとタイムリープし、自分や自分の周囲で起きる哀しい事件をどうにか回避しようと奮闘していくサスペンス作品です。
この作品の中で、七瀬彩夏さんは主人公の小学校のクラスメイトの男の子・オサムの声を演じています。オサムという名前からもわかるように、七瀬彩夏さんは男の子の役を演じています。この役が七瀬彩夏さんにとって、初めてオーディションに合格した役であり、また初めてのレギュラー作品だったこと、そして男の子の役だったこともあり「声優としてのターニングポイントになった」と、雑誌のインタビューの中で語られています。
七瀬彩夏さんにとって、自分の声優としての大切な初めてがつまった、とくべつな役であるようです。
七瀬彩夏の代表アニメ②サクラクエスト
『サクラクエスト』はオリジナルとしてつくられたテレビアニメ作品で、2017年4月から9月にかけて放送されていました。田舎町・間野山で独立国の国王を1年間つとめることになってしまった主人公・木春由乃(こはるよしの)と、その仲間達や町の人達が町を再興するために奮闘していく作品です。
この作品の中で、七瀬彩夏さんは主人公・木春由乃の声を演じています。木春由乃は短大卒業をひかえる中、東京での就職を目指して就職活動を続けていましたが、そんな中で登録していた派遣会社から来た依頼をよくわからないままに引き受けてしまったことがきっかけで、木春由乃は田舎町・間野山にある小さな独立国「チュパカブラ王国」二代目国王に就任することになってしまいます。
最初は国王をやめて東京に帰ることばかりを考えていた木春由乃でしたが、国王として慣れないながらも、仲間達や町の人達と一緒に町おこしのために頑張る姿は見ていて元気をもらうことができます。
七瀬彩夏の代表アニメ③ツルネ-風舞高校弓道部-
『ツルネ-風舞高校弓道部-』は、綾野ことこさんのライトノベルを原作とした作品です。中学校最後の弓道部の試合で負けたことをきっかけに弓道をやめてしまった主人公・鳴宮湊(なるみやみなと)が弓道場で凄腕の射手である滝川雅貴(たきがわまさき)と出会ったことをきっかけに、風舞高校の弓道部に入部し、ふたたび弓道と向き合い、弓道部の仲間達とともに県大会優勝を目指していく物語です。
この作品の中で、七瀬彩夏さんは風舞高校弓道部の女子部員のひとりである白菊乃愛(しらぎくのあ)の声を演じています。アニメのオリジナルのやりとりとして、弓道部員の如月七緒(きさらぎななお)の言葉に対して、白菊乃愛がびしっと言い返すがシーンがあるのですが、短いやりとりの中にも白菊乃愛の凛とした雰囲気が出ていて、とてもかっこいいです。
演技力は多彩
小学生の男の子から前向きに頑張る女の子、そして凛とした女子高生部員まで、幅広いキャラクターを演じることができる七瀬彩夏さんの演技力はとても多彩であり、短いやりとりや台詞の中にそのキャラクターの雰囲気を出すことにとても長けています。
また「声優アワード2018」で新人女優賞を受賞されていることからもわかるように、その演技力はたしかなものです。今後どのようなキャラクターを七瀬彩夏さんが演じられるのか、とても楽しみです。
七瀬彩夏について、2chでの噂やエピソードを調査
ここでは七瀬彩夏さんに関するエピソードを紹介していきたいと思います。ラジオ番組「ラジオどっとあい」のパーソナリティーを担当されていた際に、うさぎカフェに行き、ぬいぐるみをソファに並べるといった可愛いエピソードについて話をされていた七瀬彩夏さん。
そんな可愛らしい一面を持っている七瀬彩夏さんですが、ビジュアル系バンドが好きという少し意外な一面も持ち合わせていることを、ラジオの中で告白されました。
ラジオ内の「天使の戯言」というコーナーでは「ヴィジュアル系バンドが〇〇する時に言いそうな台詞」や「ヴィジュアル系バンドが〇〇の時にしそうなポーズ」などを募集されていたことからも、七瀬彩夏さんのヴィジュアル系バンド好きがうかがえます。
ちなみに七瀬彩夏さんの好きなヴィジュアル系バンドは「the GazettE」だそうです。
七瀬彩夏のかわいい画像を大放出
七瀬彩夏さんのかわいい画像を何枚か紹介していきたいと思います。
スーツでびしっと決めた七瀬彩夏さん。短大卒をひかえて就職活動中に国王になったという自身が声を演じたキャラクターにあわせたのか、新社会人らしいフレッシュさがあふれていて、すごく素敵ですね。
動物のポーズを決める七瀬彩夏さん。あふれんばかりの笑顔がとても可愛いですが、一体なんの動物のポーズでしょうか?
声優の深川芹亜さんと一緒に写ったポラロイド写真に「ガオー」という鳴き声やたてがみが描き込まれていることから、七瀬彩夏さんがとっている動物のポーズはライオンのポーズのようです!
・深川芹亜といえばアイマス!裏では声優にセクハラをしまくっているらしい
深川芹亜さんとの浴衣ツーショット。夏らしさが出ていて、とてもよく似合っています。浴衣ということもあってか、普段とはまたちがった可愛さがありますね。
こちらも深川芹亜さんとのツーショットです。浴衣とはまたちがう、クラシカルで落ち着いた雰囲気も素敵ですね。七瀬彩夏さんと深川芹亜さんは一部のファンの間では「せりあや姉妹」などと呼ばれているそうです。
七瀬彩夏は伊藤かな恵と声が似ているという説を検証
七瀬彩夏さんは女性声優の伊藤かな恵さんと声が似ていると言われています。とくに『サクラクエスト』の放送時には伊藤かな恵さんが声を担当されていると思われている方も少なくなかったようです。
そこで七瀬彩夏さんと伊藤かな恵さんの声は似ているのか。ふたりの歌声をそれぞれ聴いてみました。
伊藤かな恵さんが声を演じられた『しゅご!キャラ』シリーズの日奈森あむのキャラクターソング『Secret Princess!』です。
可愛い歌詞の部分はキャラクターの等身大の可愛さにあふれている他、少し背伸びをしたかんじの可愛らしさがキャラクターにとてもよく合っています。全体的に高めのキーが多いですが、高めのキーもなんなく歌いこなされています。
こちらは七瀬彩夏さんが声を演じられた『サクラクエスト』の木春由乃が歌う『チュパカブラ王国 国歌』です。七瀬彩夏さんがひとりで歌われているキャラクターソングがまだなかったため、こちらの曲で比べてみることになりました。
国歌ということで曲自体は少し低めの音になっていますが、七瀬彩夏さんの高めの声がまっすぐに響いています。また歌を聴いていて「式典の時にこういうふうに校歌などを歌っていたな」と思い出してしまうほど、そうした「式典などで国歌を歌う」という雰囲気が出ています。
ふたりの曲を聴き比べてみましたが、たしかにふたりの声は似ています。とくに高めの声が似ているため、七瀬彩夏さんと伊藤かな恵さんを間違えた人がいるのも不思議ではありません。もしも機会があれば、ぜひ七瀬彩夏さんと伊藤かな恵さんが作品で共演されるところを見てみたいです。
七瀬彩夏の通っていた高校や大学はどこ?
声優・七瀬彩夏さんはどこの高校や大学に通っていたのでしょうか。そこで、七瀬彩夏さんの出身高校や大学について調べてみましたが、情報はありませんでした。
アクセルワンの公式サイトでは、2015年4月1日付でアクセルワンの新メンバーになったひとりとして紹介されていることから、高校を卒業後は声優養成所に進まれたのかもしれません。
七瀬彩夏に彼氏はいるのか
七瀬彩夏さんに彼氏がいるかどうかについてですが、調べてみたところ彼氏がいるといった情報は出てきませんでした。どういった人がタイプなのかを調べてみましたが、こちらもそれらしき情報は出てきませんでした。座右の銘にもかかげられているように、今は仕事のことに「日々前進中」のようです。
もしかすると、今後、七瀬彩夏さんご本人から嬉しい報告が聞ける日が来るかもしれません。
七瀬彩夏のSNSを徹底調査!Twitterやインスタグラムはやってる?
七瀬彩夏さんのTwitterやInstagram・ブログはあるかを調べてみたところ、Twitterをされていることが確認できました。七瀬彩夏さんのTwitterアカウントでは本人の他にスタッフもつぶやく形をとられていて、現在フォロワーは9128人います。
フォローはこちら⇒七瀬彩夏のTwitter
Twitterへの投稿内容は、七瀬彩夏さんが出演されている作品に関することや告知が多くなっていますが、それ以外には七瀬彩夏さんが実際にプレイされているゲームについての話題が多くなっています。
1月半ばには新しいゲーム機とゲームソフトが手に入ったことがよっぽど嬉しかったのか、このようなつぶやきを投稿されていました。
ふふふふふふふはは!!ななせ は PS4 pro と #GE3 を手に入れた!!!!!!
PS2からテレビゲームしてなくて、画質も良すぎるし、なんかもう、感動しかない!!!!!!!!
(弟にテレビ台黒いのになぜ白を買ってきたの?って言われた…) pic.twitter.com/L4SgaBzsXb
— 七瀬彩夏 (@_ayaka_nanase) January 11, 2019
七瀬彩夏さんのゲーム好きな一面が前面に出たつぶやきになっています。
声優・七瀬彩夏はギャップが魅力的だった
七瀬彩夏さんは可愛らしいルックスにヴィジュアル系バンド好きというギャップがあります。さらに!可愛い女の子の声だけではなく、少年の声や子供の声なども演じる幅広い演技力を持ち合わせています。まさに「これから注目すべき女性声優のひとり」と言っても過言ではありません。
また座右の銘に「日々前進」をかかげられていることから、自身も努力をおこたることなく、また努力を重ねていることがわかります。メインキャラクターの声を演じられていることはまだ少ないですが、2019年に放送が予定されている新作アニメ『BLACK FOX』で主人公にあたるキャラクター・石動律花の声を演じられることが発表されるなど、すでに新しい作品への出演なども決まっているようです。
そんなギャップもとても魅力的な七瀬彩夏さんの今後の活躍から、ますます目がはなせませんね。
以上、Find Anime編集部からのお届けでした。
◯関連記事
・声優・相坂優歌は復帰準備が順調?代表キャラや歌の上手さを紹介
・【2019年版】新人からベテランまで!かわいい声優ランキングTOP20
とうとう、10人中7人が声優になれる時代に
とうとう、10人中7人が声優になれる時代になりました。それもたったの2年です。この話を聞いて、そんな上手い話なんかあるわけないと思う人もいるかと思います。確かにおっしゃる通りです。たった10人のうちの7人に入る人は声優になることを諦めずに頑張った人です。しかし、あなたの声優になりたい!という熱い気持ちがあるならば、夢は叶えることができるはずです。
アミューズメントメディアも本気で声優になりたい人を100%応援してくれます。少しでも多くの人に声優になってもらうために、無料の資料プレゼントだけでなく、こんなこともしてくれます。
オーディションが1日1回行われている
アミューズメントメディアではなんと!オーディションを1日1回行っています。中にはアミューズメントメディアにしかこないオーディションがあるので、圧倒的に声優になれるチャンスが多いのです。
独学だとそもそもオーディションの情報すら入手するのが難しいので、毎日プロの声優になれるチャンスがあるのは凄いことです。悩み続けているのがもったいないくらいです。
どうやって初心者が、たったの2年でプロの声優になっているのか
アミューズメントメディアは入学試験は一切ありません。100人中90人が初心者で、声優に関する知識を全く持っていない人もやってきます。なぜ、初心者がたったの2年で声優になっているのかというと、
今でもアニメや映画で活躍しているプロの声優さんが先生となって、ゼロから教えてくれるからです。
さらに!自分のレベルに合わせたレベルのコースを設定することができ、夜間コースもあるので、バイトなどを掛け持ちしながら通うことも可能です。
そして、講師には「名探偵コナン」鈴木園子役でも有名な声優の松井菜桜子さんもいます!やはり独学で学ぶのは違い、プロの声優に教えてもらうことで「発声」「滑舌」「演技」「歌」が一気に磨かれます。
その結果、アミューズメントメディアではプロダクション所属率が、なんと73.8パーセントとなりました。さらに特待生や養成所なども入れると97.9%です!
つまり、アミューズメントメディアにいるほぼ全員がプロ声優として1歩を踏み出していることになります。
プロの声優がこれから声優を目指すあなたへアドバイス
伊藤 かな恵
「自分で選択した道を突き進んで欲しいです!」
夢を追いかけるという事にはやっぱり不安があって、悩んだり迷ったりする事はたくさんあります。
でも自分で時間をかけて出した答えはどんなものでも正解だと私は思います。
皆さんにも自分で選択した道を突き進んで欲しいです!!
引用:アミューズメントメディア総合学院
柿原 徹也
「声優になりたい」という気持ちを常に大事に」
「声優になりたい」「役者になりたい」「芝居をやりたい」という気持ちを常に大事にしてください。
壁にぶつかっても、その気持ちがあれば、自分を大切にできるし、人の事も思いやって行動できる。それで壁も乗り越えていけると思います。
鹿野 優以
「声優になるためには、熱意と努力が必要」
声優になるためには、熱意と、それに伴う努力が必要ですが、精一杯がんばって、「自分がどれだけなりたいか!」という気持ちをぶつけていってください。
今なら無料の資料をプレゼント
声優になるのも夢を諦めるのはあなた次第です。プロの声優になる人はほんの少しの勇気を踏み出した人です。さあ、まずは無料の資料プレゼントをゲットしましょう。