
2018年夏アニメの円盤の覇権がついに決定しました!1位のはたらく細胞でさえも1万枚を超えず、春アニメの円盤売り上げよりも爆死となりました。あそびあそばせもまさかの順位です。2018年夏アニメの円盤売り上げをランキングしてみました。
この記事の目次
- 2018年夏アニメ円盤は何枚売り上げれば二期ができるのか
- 2018年夏アニメ円盤が売れなった原因
- 2018年夏アニメ円盤売り上げランキング
- 2018年夏アニメ円盤1位:Free! -Dive to the Future-
- 2018年夏アニメ円盤2位:はたらく細胞
- 2018年夏アニメ円盤3位:アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 3rd SEASON
- 2018年夏アニメ円盤4位:ゆらぎ荘幽奈さん
- 2018年夏アニメ円盤5位:ヤマノススメ3期
- 2018年夏アニメ円盤6位:ぐらんぶる
- 2018年夏アニメ円盤7位:夢王国と眠れる100人の王子様
- 2018年夏アニメ円盤8位:異世界魔王と召喚少女と奴隷魔術
- 2018年夏アニメ円盤9位:千銃士
- 2018年夏アニメ円盤10位:あそびあそばせ
- 2018年夏アニメ円盤11位:はるかなレシーブ
- 2018年夏アニメ円盤12位:はねバド!
- 2018年夏アニメ円盤13位:すのはら荘管理人さん
- 2018年夏アニメ円盤14位:ハッピーシュガーライフ
- 2018年夏アニメ円盤15位:ISLAND(アイランド)
- 2018年夏アニメ円盤16位:百錬の覇王と聖約の戦乙女
- 2018年夏アニメ円盤ランク外になった作品
- 2018年夏アニメ円盤は春アニメよりも上回ると予想
2018年夏アニメ円盤は何枚売り上げれば二期ができるのか
2018年夏アニメの円盤で大きく売り上げを伸ばすことが出来れば、2期の制作も見えてきます。一体どれくらいのBDとDVDの枚数を出せば良いのかというと、だいたい5000枚以上になります。
ゲームやアプリで人気のアニメである場合は、3000枚程度でも2期の制作が決まりますが、最低でも5000枚以上売れないと難しいと言われています。2018年夏アニメで2期ができそうなアニメは「はたらく細胞」「あそびあそばせ」ぐらいではないかと思います。もしかしたら、ハイスコアガール2期もできるかもしれませんね。
2018年夏アニメ円盤が売れなった原因
2018年の夏アニメの円盤に限らず、毎年のようにアニメの円盤の売上が軒並み下降傾向にあります。円盤が売れないと、やはり制作会社側に入る利益が入らなくなるので、二期の続編が絶望的になります。その季節のアニメが人気で覇権を取っても、結局売れなければ意味がありませんからね。
次に2018年夏アニメの円盤が売れなかった原因を細かく解説していきます。
2018年夏アニメ円盤が売れなった原因①動画定額配信サービスが強い
アニメの円盤の売れない理由として、もっとも大きな原因はAmazonプライムやネットフリックスなどの動画配信サービスで見られるようになったからでしょう。円盤を買い求める理由には「そのアニメをいつでも見たいから」という意見が一番多いです。しかし、最近流行りの動画配信サービスは月額1000円から3000円でどのアニメ作品も見放題になっています。
つまり、動画配信サービスを利用した方が圧倒的にコスパも良く、いろんなアニメを見ることができるので円盤を買う必要性がなくなっているということです。また、円盤はプレーヤーがないと視聴することができませんが、動画配信サービスはスマホ1台にアプリを入れれば外出先でも見られるのですね。
こればかりは止めようがありませんから、今後も円盤の売上は落ちていく一方だと思います。ただ、2018年の秋アニメはかなり豊作ですから1万枚突破アニメは2、3作品くらいは出るのではないかと思います。
2018年夏アニメ円盤が売れなった原因②円盤が高い
2018年夏アニメ円盤が売れなかった理由の1つに円盤の価格が高いということがあるでしょう。これはどのアニメの円盤にも共通して言えることですが、とにかく値段が高いです。DVD1枚あたりに5000円から8000円もします。特典付きの物だと1万円を超えるもあります。本当にそのアニメが好きな方なら、高いとは感じないかもしれませんが、ライト層にも円盤を購入してもらわなければ売上は上がりません。
DVD1枚あたりが高額だと全て集まるのに3万円以上はかかります。10代の学生にとっては結構痛い金額ですよね。金額面でもやはり、動画配信サービスに移行する人が多いのも納得です。
2018年夏アニメ円盤が売れなった原因③特典が弱い
2018年の夏アニメの円盤が売れない理由もそのなのですが、どれも特典に弱いような気がします。魅力的な特典をつけることによって、多少高い金額でも手を伸ばす人は増えるはずです。
なかなか喉から手が出るような特典をつけるのは非常に難しいですが、例えば円盤を購入した人の中から抽選で100名限定に声優さんのライブに無料で招待をしたり、声優さんと周る聖地巡礼バスツアーの開催をしたりともう少し魅力的な特典があれば円盤が売れるのではないかなと思います。
やり方は少しせこくなりますが、アニメだけでは売れない。特典をつけても売れない。そうなると、インパクトのある需要の高い特典をつけるしかなくなるでしょう。非常に難しいところではありますが、昔は3万枚以上は円盤が売れた時代だったので少し寂しいですね。
2018年夏アニメ円盤売り上げランキング
2018年夏アニメの円盤売り上げのランキングを作成しました。まだオーバーロードや進学の巨人、ハイスコアガールの円盤の売上が出ていないので、あくまでも暫定的な物になります。これらの3つは2018年夏アニメの期待されている作品でもあるので、トップ5には食い込むのではないでしょうか。
2018年夏アニメ円盤1位:Free! -Dive to the Future-
View this post on Instagram
2018年夏アニメで円盤売り上げがトップになったのは、Freeシリーズの3期となりました。Free2期の円盤売り上げは2万枚を超えており、3期では8,206枚枚という結果ですが、2018年の夏アニメ円盤の覇権となりました。一時ははたらく細胞よりも下に位置づけていましたが、右肩上がりに円盤の売上が伸びていき見事に1位です。
女性ファンが根強くいるので、この順位に位置付けた感じでしょうか。ちなみに2020年にFreeの4期が決まっているようですね。
Free! -Dive to the Future-の円盤レビュー
前半がほぼ郁と日和の話で終わってしまってもっと遙がコーチに指導を頼む部分とか特訓してるシーンもないし…群像劇だと言ってる割にはあまりにも前半郁弥と日和に時間割き過ぎていたというか…人魚姫の部分や日和の子供の駄々のような態度も男子大学生というには少し無理があるなと感じる部分がありました。それと新キャラが少し多いのかなと思います。他キャラの親戚や身内がちょっと必要以上にいる気がします。それでいて主人公の身内は一切出てこないのが少し悲しいです。ただ作画は本当に毎回綺麗でそういった部分は前作より更にクオリティが上がっていて素晴らしいなと思います。郁弥の件が終わりようやく物語が動いてきたので今後の凛や遙の活躍を楽しみにしたいです。
内海監督から変わってから1期2期ほどの魅力が無いように思います。
キャラや絵の魅せ方、それはストーリーだけでなくさりげない演出などですが萌え要素が減ったなと。
あと新キャラ増えすぎ、既存キャラ置き去りにし過ぎと、大学生編は楽しみにしていたはずなのに3期を作る意味があったのかな?2期で終わったままの方が良かったのでは?と思ってしまいました。
2018年夏アニメ円盤2位:はたらく細胞
View this post on Instagram
2018年夏アニメ円盤の売上で2位になったのは、はたらく細胞です。体内の細胞を擬人化したアニメで、斬新な設定で専門性が高く、数々の医者から好評価されています。はたらく細胞を見てから、健康に気をつけるという人も増えたようです。
はたらく細胞は多くの人から評価をされてこともあり、トップになるかと思いましたが惜しくもFreeに負けてしまいました。BD、DVD売り上げは7782枚という結果になりました。万枚に届くと思われていた有力なアニメでしたが、残念ながら1万枚を突破することができませんでした。
春アニメに続いて2018年夏アニメのBD、DVD売り上げはまさに爆死状態です。
はたらく細胞の円盤レビュー
白血球は、まるで図書館○○の堂上教官!、キラー細胞は、よついろ○○のグレが切れてる叫んでるー!ヘルパーT細胞の櫻井さんや井上さんのマクロファージさん、あほうな赤血球は花澤さん ナレーションは能登さん と、なんてステキなCV陣でしょう。人体展を見たのでとても楽しく鑑賞できました。ああ、今日も私の体の中でもろもろ細胞たちががんばっているのだなーと思えるそんな1本です。子どもたちにも見てもらいたいと思いつつも、細菌をやっつけるシーンはなかなか迫力があるので、高学年からかな? ではバイバイ菌だ ということで。
個人的に擬人化は好まない方なので開始当初視聴しませんでした。
が、後追いで視聴したらめちゃめちゃ面白くて今期どハマりしました!
大体1話完結なので途中からでも見やすく、
細胞や症状の説明もしてくれるので十分ついていけます。
1巻は「肺炎球菌」ですが2巻以降「すり傷」「インフルエンザ」「がん細胞」まで体内で起こっていることをやってくれます。
1巻はイントロダクションなので様々な細胞がはたらいているんだなぁ、と客観的に見たら面白いと思います。
ゆるいラブコメやズッ友、ロリ要素も人気に拍車をかけているのではないかと(笑)
あと、OPがアニソンらしくて元気が出ます!
2018年夏アニメ円盤3位:アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 3rd SEASON
『アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 3rd SEASON(第3期)』全13話見終わりました。 pic.twitter.com/xt38qNF8j1
— 裏表のない素敵な人です (@uraomoteganai) 2018年9月25日
2018年夏アニメ円盤売り上げで3位になったのは、アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 3rd SEASONです。アイドルマスターシリーズは毎回安定したBD・DVDの売上があります。
円盤売上枚数は4949枚となりました。惜しくも5000枚には届きませんでしたが、2018年夏アニメで3位となりました。ただ、2018年の春アニメの3位のGGOの4400枚よりも上なので、まあまあな結果なのではないでしょうか。
アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 3rd SEASONの円盤レビュー
買いやすい値段のうえにこのシリーズが好きなので、とても期待どおりでした。
2018年夏アニメ円盤4位:ゆらぎ荘幽奈さん
View this post on Instagram
霊に憑依されやすい主人公の冬空コガラシが家賃無料の永住権を獲得するためにアパートとに住む地縛霊を成仏するためにゆらぎ荘に引っ越してきて、地縛霊は幽奈という美少女だった。コガラシはゆらぎ荘で個性豊かな女性たちとドタバタ劇を繰り広げる。
ゆらぎ荘は2018年夏アニメのハーレム枠でも非常に人気のアニメでしたね。気になるアニメ円盤売り上げは、3045枚となりました。ゆらぎ荘の円盤はお胸が丸見えになっているということもあり、男性ファンで購入した方が多かったのではないかと思います。
ゆらぎ荘幽奈さんの円盤レビュー
原作は知らず、本放送のアニメから入った者です。後に原作の方も読んでみましたが、忠実にアニメ化されていると感じました。
内容自体は頭空っぽで観れる、正統派王道ラブコメディです。毎回主人公コガラシ君と、彼を取り巻くヒロインたちとのラキスケを交えたドタバタ劇が主になります。これだけだと、ごく普通のラブコメのように思えますが、それだけで終わらせないのが、この作品の面白い所です。
まずお色気全開のラブコメでありながら、根本の人情ドラマが意外にしっかりしています。そのため、お色気ドラマとしても、人情ドラマとしても楽しめます。ここはギャグと人情を両立させていた、同じ少年ジャンプ連載の『銀魂』に近いものを感じます。
そして何よりも特筆すべきは、やはり主人公コガラシ君のカッコよさでしょう。彼は最近では珍しい、とても硬派な主人公です。コガラシ君の誠実な人柄、それに沿った言動と行動が、ハーレム系主人公にありがちな不快感を感じさせません。彼の存在がこの作品に抜群の説得力を与えています。ラブコメでありながら、主人公がカッコいいという稀少な作品です。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
ミウラタダヒロ先生のマンガを好きなら見るべし買うべし、念願のアニメ化。この先続けてほしいですね。作画は時折乱れるのが残念、、、
2018年夏アニメ円盤5位:ヤマノススメ3期
View this post on Instagram
2018年夏アニメ円盤売り上げで5位にランクインしたのは、ヤマノススメ3期となりました。BD・DVD売り上げは1771枚です。ヤマノススメ2期のアニメ円盤売り上げは、初動で3700枚なので、売り上げが半分に落ちていますね。
しかし、ヤマノススメは15分枠なので、制作費もそれなりに浮いているので、ヤマノススメ4期の可能性はありそうです。15分アニメが2018年夏アニメ円盤売り上げトップ10にランクインしているので、コスパ最強です。
今回はあおいとひなたの成長する様子が描かれていましたが、いつ見ても登山したくなりますね。
ヤマノススメ三期の円盤レビュー
1巻では筑波山、飯能アルプスに登りますが
筑波山のナイトハイクの背景は雰囲気があり、夜景も非常に綺麗に描けています。
ヤマノススメの魅力のひとつは現実に則した背景美術と女の子のかわいさだと思っています。
背景は毎回安定、作画監督によって毎話顔変わってない?というのは感じますが
どの回でも普通に可愛いです。一見雑に見えても表情が豊かだったり動きが細かったりと見てて飽きません。
特典はもう少し頑張って欲しかったですね。個人的にはオーディオコメンタリーが一番嬉しいので・・・。
セカンドシーズンにハマった人であれば買って損は無いと思います。
この作品は、一見よくある日常系のように見えるけど、中身はまったく違う。
人工的につくられた、女の子たちの綺麗な楽園ではなくて(別にそれはそれで観ていて楽しいけれど)、主人公の成長物語だ。コミュ障の少女の成長が丁寧に描かれている。
また、今のアニメ界では少なくなった一人原画も複数回あり(なんて贅沢)、それぞれ高い完成度を保ちながらも、それぞれの原画さんのクセが観られて面白い。背景の美しさもこの作品の魅力だし、画面構成も無駄が少なくシンプルでベイシックでありながら、結構カッコいいカットも多い。
総じて、作り手の拘りが感じられる作品であり、全体を通して丁寧につくり込まれた作品だと思う。
2018年夏アニメ円盤6位:ぐらんぶる
View this post on Instagram
大学の進学をきっかけに海沿いの街で、おじが経営するダイビングショップ「グランブルー」で居候することになった北原伊織は、とんでもない美少女に出会い、スキューバとお酒を愛する人々に囲まれた暮らすことになる。
まさかぐらんぶるが2018年夏アニメの円盤売り上げの上位に入るとは思いませんでした。ぐらんぶるはダイビングをテーマにした作品になっています。とにかくノリの良いアニメで、ギャグ要素も強く、若い視聴者から多く支持されていたようです。
ぐらんぶるの円盤売り上げは1462枚となりました。初登場にしてトップ10に入れたのはまずまずな結果ではないでしょうか。筆者的には結構好きな絵でしたけど。途中で切ってしまいました。
ぐらんぶるの円盤レビュー
高松監督の味が一話から感じられて(笑)
こち亀やスクランを思い出しました。
今はもういろんなことが禁止になっていますが無理やり酒を飲ますとかその他諸々の若い時の恥部というか勲章(笑)を生暖かい目で見ております。
バカやれる時にやっておくのが良いです。おっさんはそう思います
このまま突っ走って行って欲しいですね。
顔の崩し方にクセがありとっつきにくいけど宴会モードの笑いのセンスは抜群。
久々に腹を抱えて笑えるアニメだと思いました。良作です。
ヒロインに花があるといいのにな・・・
2018年夏アニメ円盤7位:夢王国と眠れる100人の王子様
【次回イベント予告】
イベント前編で、ドロワット王子&プリトヴェン王子&リカ王子&ルルス王子&ゴーシュ王子が登場!王子様達がヴィランズに…ー!?
ほら、妖しげにあなたを誘う声がすぐ傍まで……。続報は、9/30(日)12:00公開! #夢100 pic.twitter.com/jzekQ3Fj0m
— 夢王国と眠れる100人の王子様~公式 (@yume100prince) 2018年9月29日
平穏な日常を送っていた主人公は、突然異世界に転移することになる。その世界は夢が人々の力になり、「トロイメア」と呼ばれている。そこで主人公は執事のナビから夢世界を救って欲しいと頼まれ、各国の王子達から協力を集め、旅立つことになる。
女性向けスマホパズルゲームにもなっている夢王国と眠れる100人の王子様は、圧倒的に女性ファンが多いです。通称夢100の2018年夏アニメ円盤売り上げは、1418枚となりました。ぐらんぶるとほとんど差がないですね。
夢王国と眠れる100人の王子様の円盤レビュー
特典が良すぎる
キエル君目的で買ってしまいました
DVD購入者のみ限定の★5確定チケットはありがたい!
欲しかったイベントキャラが手に入った
DVD&Blu-rayの内容にしては、一話一話の話は短い(一巻だからか二話分しか入ってません)ですが、絵も可愛い&綺麗だし、声優さんも豪華だし、ストーリーがしっかりしててのめり込んでサクサク見れます!
特に気に入ったのは、ナビちゃんと主人公(姫様)の可愛さと、王子達の格好良さ♪
さらに、アニメオリジナル新キャラ王子様である、キエル王子の口癖「たぶんね」の台詞が気に入りました(笑)。
キエル王子は、記憶を無くしてるようですが、何か色々秘密があるようですね!(敵か味方か気になるところですが(アヴィ王子と真逆だけど、気の良い奴で姫様の旅仲間だし)、悪い奴じゃないと信じたいですね!!)
次巻も楽しみです♪
2018年夏アニメ円盤8位:異世界魔王と召喚少女と奴隷魔術
View this post on Instagram
アニメファンの間では、「異世界スマホ」よりも円盤の売上が低くいと完全に爆死した扱いになります。ちなみに異世界スマホの円盤売り上げは1418枚で、つまり、夢100よりも下のランクのアニメは残念な状態になります。
今回2018年夏アニメの異世界枠で注目されていたのが、異世界魔王と召喚少女と奴隷魔術です。しかし、いざふたを開けてみると、円盤の売上は1381枚となりました。筆者的には1500枚以上売れるのでは?と予想してましたが、BD、DVDの売上は大分予想を下回る結果となりました。
異世界魔王と召喚少女と奴隷魔術の円盤レビュー
アニメ一話を見ただけで面白いと感じた作品でエロスやシリアスや日常のバランスが良く主人公の嫌味さもまったくなく楽しめる。つい最近最終話が終わり久しぶりにBD購入を決める程の良作品でした
ディアヴロという主人公もカッコイイし、ヒロインたちも皆かわいい。アニメは原作3巻までの内容ですが、4巻以降も面白い展開が続くので、2期を期待してます。
2018年夏アニメ円盤9位:千銃士
View this post on Instagram
夢100に続く腐女子向けのアニメ千銃士も円盤の売上が爆死となりました。元々LINEのマーベラスが提供するスマホゲーらしいです。
気になる円盤の売上は1215枚という結果になりました。視聴者の大半が千銃士のゲームをやっていた人なのではないでしょうか、ゲームとアニメ共に知っている人が円盤を購入した感じですかね。
千銃士のレビュー
全体的に動いてる貴銃士が見れたのは良かったかな。でもずっと絶対高貴に常時なるにはどうしたらいいかと悩んでいたブラウンがある時当たり前のように絶対高貴になれたり、11話の冒頭でブラウンが最初の貴銃士で皆にアドバイスをしてて何か矛盾していたり、結局12話冒頭で先代のブラウンの話だったんだとわかりましたが、ちょっと話がグチャグチャでわかりづらかった。あと世界帝軍の貴銃士ですが、本編後のミニアニメで喋るだけで、結局本編では全然喋らなかったのですごく不満でした。個人的に面白かった話は、ニコラとノエルがラップに内緒で書き置きだけしてナポレオンを探しに行ってその事について皆で話している時のシャスポーの行動が面白かったです。
引用:あにこれ
1話視聴後感想と今後の期待度
一言コメント:刀剣乱舞ならぬ拳銃乱舞?しかも劣化版。刀剣乱舞ミルの苦痛だったなぁと思いながら1話目を見るがやはり苦痛は変わらなそう。むしろうぽってのほうが。。。
期待度:★★
3話まで見て
単発銃でも覚醒すれば連打可能!とかそういうご都合設定はともかく。
話がスゲーつまんね。。。苦痛。
お疲れ様でした。
引用:あにこれ
2018年夏アニメ円盤10位:あそびあそばせ
View this post on Instagram
2018年夏アニメでもかなり注目されていた、あそびあそばせですが衝撃的な順位となりました。あそびあそばせの円盤売り上げは1101枚という結果になりました。シュールな顔芸が面白い!絵が可愛い!など非常に好評だったにもかかわらず、BD、DVDの枚数は爆死です。
筆者的にも今期のギャグ枠でも一番面白いと思っていたアニメなので、円盤の売上は正直トップ5に入るものだと思っていました。何かの間違いだと思ってしまいますねー
あそびあそばせの円盤レビュー
清楚可憐なタッチで非常に可愛らしい絵柄からは想像もつかないキャラ設定と連発されるシュール&お下品なギャグ。
金髪碧眼の天然系超美少女なのに・・・アポクリン汗腺とかシモネタ言わせるとか。
華奢で可愛くてお嬢様でハイスペックな努力家なのに・・・壊滅的なセンスの悪さとか性格の汚さとか。
眼鏡ボブの巨乳って定番みたいな美少女なのに・・・男嫌いのBL腐女子とか豹変する病んでる性格とか。
他にもぶっ飛んだ面白いキャラがあそびあそばせの日常を彩ってます。
原作ファンなんで、この漫画ってアニメで上手く動くのかなって不安は有りましたが一話を見て完全に払拭されました。
アニメスタッフの方々や声優さんには只々、脱帽です。素晴らしい。
漫画もハマりましたが、アニメにもドハマりしました。感覚が合うならば買って損なしと思います。引用:Amazonカスタマーレビュー
可愛らしい絵柄とは裏腹にかなり癖の強い作品です、嵌る人とそうでも無い人に完全に分れます。
ちなみに私は「嵌り」ました、下らない中に時折知性も感じる台詞、可愛かったりお下劣だったり、面白かったり何かよく解らんかったり、そうした緩急や当たり外れがこの作品の醍醐味です、そう作品全てが「面白い」わけじゃないんです。
でも毎週一箇所位は自分のツボに嵌る部分があってそこだけ繰り返し見て笑ったり、20分程のドラマの中に自分だけのお宝を探しをしている気分と言へば伝わり易いかな?
このとてつもなく下らない作品が今期(2018年夏)の中でも一番のお気に入りかもしれません(笑
2018年夏アニメ円盤11位:はるかなレシーブ
View this post on Instagram
はるかなレシーブは沖縄を舞台とした女子ビーチバレーをテーマにしたアニメで、ビーチバレー初心者の大空遥と小柄で一度はビーチバレーに挫折して傷を抱える比嘉かなたが「はるかな」ペアを組み、ビーチバレーに向き合っていくというのがあらすじです。
アニメ円盤の売上は1065枚とギリギリ1000枚に到達しました。いずれにしても爆死なので、はるかなレシーブは原作ストックがあっても2期の放送は難しいでしょう。
はるかなレシーブの円盤レビュー
まず、この作品は確かにビーチバレーがテーマですが、勝ち負けはあくまで結果であって、ビーチバレーを通じて「少女たちのつながりを前向きに描くこと」がメインであることを確認したいと思います。
ですから、試合や練習一辺倒なスポ根ではなく、日常や試合中の少女たちの遣り取りにこそ注目してもらいたいですし、水着シーンが多いのも当たり前過ぎるので、変なサービスシーンとは異なる健全さ(少女たちも水着を恥じらったりしません)が感じられるのもいいです。
もちろん、グラマー、ロリ、スレンダーとタイプが異なる美少女たちの水着目当てでも全然OKですけれどね(水着を売りにするのは「不純」とかナンセンスですから(笑))
そして、沖縄の太陽による光と影や海のきらめき、砂の質感やスポーツ少女たちの躍動感もしっかり描写されているのも見逃せませんね。
それにしても、全国大会が描かれていないとか、まだ原作でも全くそこまでいっていないですし、1クールでそれが出来きないのは分かりきったことなので、イチャモンとしか言い様がないですね・・・。
元々作画が崩れない作品なので目立った修正は確認できていません。
きららアニメとは思えないスタイリッシュなジャケットですが、タイトル画面も相当オシャレで爽快なBGMとUIを眺めているだけで高揚します。ブックレットではビーチバレーの詳しいルールなどが掲載されており読み応えがありました。
まんがタイムきららフォワードのCMがつかないのは残念ですが、大人の都合があるでしょう。キャラソン、本編全てにおいて最高でした。第2巻も楽しみにしています
2018年夏アニメ円盤12位:はねバド!
View this post on Instagram
はねバド!はスポーツ系アニメでも非常に残念な結果になりました。
気になるアニメ円盤の売上は664枚を記録しています。最初の速報では450枚ほどで、ややBD、DVDの売上を伸ばすことができましたが、はっきり言って相当爆死です。しかも、同じスポーツ枠のはるかなレシーブと大きく差をつけられる形になりました。
筆者的にはアニメ円盤売り上げは1000枚を超えると思っていたので、はねバド!も大きく期待を下回る結果になりました。
はねバド!の円盤レビュー
まず良い所、カッコいいOP、序盤の1から作り直した展開、迫力有る試合のシーン。
全体の感想としては、試合のシーンは面白いけど後半のオリジナル展開の日常シーンやキャラ立ち、ストーリーが微妙です。
ただ、そもそも原作漫画自体がストーリーやキャラクターの心情などどれもイマイチ…
それを試合の熱さや勢い(試合に感情を込める展開)で押し切ってるので、オリジナル展開を入れて補足するのは良かったと思いますが、残念ながら異物混入にしかならずチグハグのまま強引に進んでいきます。
絵柄も話の筋も一貫性の無いはねバド!をアニメにするのはチャレンジャーだと思いましたが個人的には残念な形のアニメ化になりました。
無理矢理一期だけでキレイに纏めようとせず、綾乃と渚の2人の話に絞って母親とコニーは二期があれば掘り下げるくらいで良かったのでは。
アニメから入り、原作も買いましたがどちらも面白いです。(どちらかといえばダークなアニメ版の方が好きですが)
アニメでは特に演出が素晴らしいです。おそらく色々な映画やCMなども参考にしていると思われます。
7話の薫子のガッツポーズのシーンで購入を決めたくらいです。
全然関係ないですが、なんとなくバトルアスリーテスを思い出しました。
2018年夏アニメ円盤13位:すのはら荘管理人さん
View this post on Instagram
すのはら荘管理人さんはリアタイではありませが、筆者的もU-NEXTで視聴しておりました。男らしくなりたい主人公の椎名亜樹が中学入学をきっかけに上京し、すのはら荘に入寮することになりますが、そこには巨乳の美少女ばかりでドタバタの日常を送るアニメです。
初心な男子がお姉さんには囲まれてハーレム状態なのですが、絵が可愛くて好きです。原作も35万部を突破し、結構売れています。しかし、2018年夏アニメの円盤売り上げでは、482枚と500枚にも届きませんでした。原作は好調でしたが円盤は残念なことに。
はねバドにも差をつけられており、かわいらしいアニメであっただけに残念ですが爆死です。
すのはら荘管理人の円盤レビュー
この作品はダメですね
おねショタだけで☆5ですわ
佐藤利奈さんの甘い声でキャラのおっとり感
最高にいいと思います。
所謂日常系アニメ、特に大事件が起きたりこれと言った軸となるストーリーが展開するわけでも無い。
管理人さんは容姿端麗で優しく博愛、料理などの女子力もバツグンに高く女神の様な存在、要は男子の理想を具現化した女性です。
設定がめぞん一刻のそれにやや似てはいますがあちらの管理人さんはもっと「人間」ですよね、すねたり嫉妬したり、怒ったり泣いたり、でもどちらがチャーミングな女性かと聞かれれば・・ まぁそれは人それぞれと言う事で(笑)
絵はとても綺麗ですね、悪人や嫌味のある人も出ては来ませんからとても平穏で幸せな毎日が延々と繰り返される日常、疲れてホッとしたい時にはいいかもしれませんが私にはちょっと物足らなく感じました。
2018年夏アニメ円盤14位:ハッピーシュガーライフ
View this post on Instagram
ハッピーシュガーライフは個人的に絵が好みなアニメです。主人公の松坂さとうを筆頭に頼んだらすぐにヤラせてくれるビッチや未成年を監禁して淫行をするなどとにかくヤバい設定のキャラが多くぶっ飛んでいます。
鬱展開が多いのですが、たまにある純粋さが病みつきになり、女性から結構人気があるようです。しかし、2018年円盤売り上げは14位という結果になり、ハッピーシュガーライフのBD,DVD売り上げは405枚です。
もう少し円盤売り上げが伸びるのではないかと予想していましたが、爆死です。しかし、ハッピーシュガーライフは最終回で急な盛り上がりを見せたので、累計円盤の売上数はかなり伸びるのではないかと思います。
ハッピーシュガーライフの円盤レビュー
原作も見てたんですけど、アニメになったらより一層演出がはっきり見えていいなと思いました。制作会社は処女作らしいですが、応援したいと思いました。2018年の夏アニメの中でも個人的に一番好き。買って損しないと思います。
BDの全巻購入特典で欲しいのがあったため、他の店で全巻購入予定です。花澤さんが主役との事で見初めましたが、本当に感情を声に乗せるのが上手な人だなと思いました。可愛い声からの狂気に満ちた声への切り替えが凄かったです。私的にはすーちゃんが一番好きだったのでもっと出演してほしかったです。今期のアニメで一番おもしろかったです。
2018年夏アニメ円盤15位:ISLAND(アイランド)
アニメ【ISLAND】をとりあえず50周出来ました…殆どISLANDしか見てなかったので日常でも見てきます。 pic.twitter.com/o7nY3tCKrp
— 鳶一響 (@AmaNojaku1436) 2018年9月30日
ISLANDは元々PCゲーだった作品です。遠く離れた海に浮かぶ浦島と呼ばれる地は、複雑な過去と因習に囚われた人々が生活する島でした。そこに時空を超えたタイムトラベルしてきた青年が流れつき、凛音、夏蓮、紗羅という3人の少女たちと共に浦島に隠される謎を明らかにしていく物語です。
ISLANDは結果期待していたアニメだったのですが、なんとなく引き込まれず1話切りをしてしまいました。アニメの円盤売り上げもかなり低く、376枚となりました。
作画は良かったのですが、ゲームプレイ済みだともう少し視聴できたのかなと思っています。また、途中で村川梨衣さんが降板したようで、これを機に見なくなった人もいるのかもしれませんね。
ISLANDのレビュー
とりあえず3話までは見たけど、キャラも作画も物語も会いませんでした。
引用:あにこれ
ギャルゲー出身作品でしたが、やはり自分の中ではあまり楽しめませんでした。1クールでしたが、頭にあまり入らない内容でした。キャラデザがもったいないですね。
引用:あにこれ
2018年夏アニメ円盤16位:百錬の覇王と聖約の戦乙女
View this post on Instagram
この記事で最後に紹介するのは、百錬の覇王と聖約の戦乙女です。円盤売り上げは302枚となりました。2018年アニメ円盤売り上げ速報では、250枚ほどだったので1週間で50枚はBD、DVDが売れたことになりますが、爆死すぎます。
異世界シリーズは毎期のように登場し、当たり外れが非常に多いです。一度人気爆発すれば、円盤の売り上げは上位に食い込むのですが、外れた場合はBD・DVD売り上げトップ10にも入りません。百錬の覇王と聖約の戦乙女はかなり赤字でしょう。
百錬の覇王と聖約の戦乙女の円盤レビュー
原作は戦術・戦略面や技術面がそこそこしっかりしていました。現実世界の紀元前15~20世紀の古代を舞台にした群雄割拠もの、さらにエインヘリヤルという魔法要素もミックス、そこへ現代からタイムスリップした主人公、現代と通信できるスマホなど、なかなか興味深い要素が多く楽しんで読めました。しっかりした部分があるから、ハーレム要素など他の面はそれほど気になりませんでした。ですが、アニメではその良かった部分をそぎ落として、あちこちのシーンを時系列無視で雑にキリバリしているため、もうなんじゃこりゃという印象です。漫画版も面白いので、買うなら漫画か小説の方がよいでしょう。
同期に似た様な設定の「異世界魔王」があるのでこちらは少々割を食った形だ。
どちらもリアル(現実)から突如異世界や異時代へと飛ばされた主人公がリアルの知識や経験で無双する話、そしてハーレムと言った部分はほぼ共通。
しかし異世界魔王の方が作画が格段に良く話のテンポやメリハリ、お色気など全ての部分で百錬の覇王を凌駕している、正直言って百錬の覇王の作画はかなりショボい・・
あと百錬の覇王の主人公には既に心に決めた人が居て妙に硬派、男子の夢?であるハーレム設定も何かノリが悪い、異世界魔王のフワフワしている主人公の方が見ているこちら側としても感情移入し易いしどう転ぶか解らない楽しさがある、本来男なんて優柔不断な生き物でしょ?
戦記物として楽しめるほど戦術が濃密でも無いのは多分アニメ化にあたり大幅にカットせざる得なかったのだろう、重要な要素のスマホチートもあまり伝わってこない、お色気は中途半端だし主人公はリアルに帰りたがってばかり、この異世界を楽しんでないから見ている方もイマイチ楽しめない。
同じ時間を費やすなら「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」を見た方が断然良いと思う。
2018年夏アニメ円盤ランク外になった作品
2018年夏アニメは春アニメよりも爆死になりました。円盤が1万枚を超えているアニメがないのは相当やばいです。2018年夏アニメでも円盤の売上が爆死以下。もはや話題にならなかった作品は以下のアニメです。
・音楽少女(176枚)
・ちおちゃんの通学路(235枚)
・深夜!天才バカボン(283枚)
2018年夏アニメ円盤は春アニメよりも上回ると予想
2018年夏アニメの円盤は1万枚を超えた作品がなく、春アニメ以上に爆死となりました。はたらく細胞でさえも万枚に届きません。あとは、これから円盤が発売されるハイスコアガールにしか希望はありません
以上、Find Anime編集部からのお届けでした。
◯関連記事
・【とにかく円盤が売れない?】2018年春アニメはBD・DVD売り上げが残念なことに・・・
・アニメ好きオススメ音楽アプリ!ANiUTa(アニュータ)のダウンロード方法やPCで使えるかを解説