
鹿児島県と言えば、屋久島や種子島など世界的に有名な地が多くあります。また、観光名所も多く人気の観光地となっています。しかし、アニメの聖地巡礼の地としても人気の高い都道府県で、特徴的な聖地が多く一致度が高いので、巡礼者の満足度はとても高いものとなっています。今回は鹿児島県にある人気のアニメ聖地を中心にご紹介していきます。
この記事の目次
鹿児島県のアニメ聖地の特徴
鹿児島県のアニメの聖地の特徴は広範囲という所です。もちろん、聖地が密集している場合もありますが、同じアニメの聖地が離れている場合が多く、また聖地へたどり着くまでの時間がとてもかかるなど、とにかく移動に時間を要します。
聖地巡礼する際はスケジュール管理が重要となるでしょう。
鹿児島のアニメ聖地①:艦隊これくしょん
艦隊これくしょんは、2015年に全12話でテレビ放送され、翌年の2016年に劇場版が公開されました。2019年に行われたイベントで第2期の制作が発表されています。
第2期の内容に関して、第1期の吹雪が主人公ではなく1期でも登場した時雨となっており、物語も「別物」であることが発表されています。
第1期は、深海棲艦(しんかいせいかん)に海を蹂躙されてしまった世界で、深海棲艦に対抗するため艦娘(かんむす)と呼ばれる艦艇の魂を受け継いだ女の子達が日々戦っていました。主人公の吹雪も鎮守府に着任し、根性で苦難を乗り越え仲間達と共に成長していく物語です。
鹿児島県薩摩川内市にある聖地「新田神社」です。吹雪に訓練指導をする軽巡洋艦「川内」の聖地で、コアなファンに人気の聖地です。
軽巡洋艦 川内 に縁のある新田神社に行って来たよ!艦これ冬イベントの必勝祈願と夜戦で負けませんように! pic.twitter.com/QCFgjlUZBf
— PIZZ@恵方巻 守矢信徒八坂派 (@pizza8ehoumaki) 2017年2月12日
鹿児島のアニメ聖地②:うみものがたり~あなたがいてくれたコト~
Netflixにうみものがたり~あなたがいてくれたコト~が配信されてる https://t.co/q6Jw1VE9J9 pic.twitter.com/WXlJhFRCPL
— 赤いつばめ (@RED_SWALLOW_787) 2016年11月14日
パチンコの「海物語シリーズ」を原案にしているテレビアニメですが、「海物語シリーズ」とは、設定が若干異なり物語もオリジナルストーリーとなっています。2009年に全13話で放送されています。
海底で生活をしている「海人」のマリンとその妹ウリンが、「空の世界」と呼ばれる地上で宮守夏音(みやもりかのん)と出会い、海の巫女と空の巫女として覚醒したマリンと夏音が世界を悪意で満たそうとするセドナを阻止しようと戦うファンタジーアニメです。
第1話の回想シーンにあやまる岬観光公園展望台が登場しています。あやまる公園内のバス停から高台に向かうと見える聖地です。
とりあえず、うみものがたりの聖地巡礼してきました pic.twitter.com/nHST82eHSP
— おやつ@Toward the past (@oyatu_fuzz) 2015年8月16日
9話で登場した土盛海岸の子抱き岩です。
f:id:astral01:20141207190247p:plain https://t.co/4CCHPdK7Or @pinterestさんから
— riioo (@riioo17) 2019年4月3日
いいね👍っぽい岩
奄美土盛海岸にて pic.twitter.com/rVJ6ycyaS5— 麓清 (@kiyoshi_fumoto) 2018年1月24日
セドナが封印されていた石棺があった場所が、蒲生神社の敷地内という設定になっています。とても静かな場所で、その静けさが逆に怪しさを漂わせ、セドナが居そうな雰囲気を醸し出しているそうです。
奄美大島北部西海岸にある蒲生公園。
ここにある蒲生神社の鳥居はうみものがたりに出てくる神社の鳥居のモデルになったらしい。神社そのものは別の場所がモデルに。 pic.twitter.com/ac8Zo3yl1s— 将軍さなだまろ先生 (@general_T_0731) 2016年8月18日
鹿児島のアニメ聖地③:キャプテン・アース
『キャプテン・アース』見返すとやっぱり作画良いんだよな https://t.co/rSXomdo5cp pic.twitter.com/DqdocX02wK
— ろぼ速VIP (@dariusnews) 2018年4月9日
キャプテン・アースは、2014年に全25話でテレビ放送されました。アニメ制作会社ボンズのオリジナルアニメ作品で、「STAR DRIVER 輝きのタクト」の制作スタッフが再集結したことでも話題となりました。
種子島生まれの主人公、真夏ダイチ(まなつだいち)が、夏休み初日に種子島を訪れ謎の少女に出会います。ダイチはその少女から、地球がキルトガングという敵に狙われていること知らされます。地球を守る為、嵐テッペイ(あらしてっぺい)や夢塔ハナ(むとうはな)達とチームを組み、ダイチはそのチームのキャプテンとなり戦いに挑んでいきます。
3話で登場した聖地「天女ヶ倉神社」です。鹿児島県西之表市にあります。高台にある神社なので、景色も素晴らしい聖地で人気です。
天女ヶ倉こちらはキャプテンアースの聖地になります。
かなり高い場所にあり景色がとても綺麗でした#聖地巡礼 pic.twitter.com/zt8jcKLK2J— ドラしん (@Key_dorashin) 2018年2月23日
天女ヶ倉神社の近くにある、天女ヶ倉公園も人気の聖地です。
キャプテンアースのopでのカット
こちらは天女ヶ倉公園になります
絶景でとても静かでここで星など見たら最高だと思いました( ´ ▽ ` )
3枚目のように柵はなくレンズばっかり覗いていると落ちてしまう危険性があるのでご注意下さい。#聖地巡礼 pic.twitter.com/3dqNDDenSU— ドラしん (@Key_dorashin) 2018年2月23日
こちらも3話に登場した「たかまちストア」こと「たかさきストア」です。種子島西之表港駅から徒歩7分と駅近なので、巡礼者の多くが訪れています。
種子島が舞台のアニメ「キャプテン•アース」に我が街の商店街、親友のストアが出てた。嬉しい。 pic.twitter.com/iNDrxDG5BU
— 平川 浩 (@FdeHirakawa) 2014年5月1日
キャプテンアースのたかまちストアってあらきホテルの目の前にあるたかさきストアだよね、店に書いてある絵も一緒だし。
ロボノ&秒速聖地巡礼したとき行ったわ pic.twitter.com/lGczd4A9Oe— 淡雪@ (@antlers0103) 2014年4月20日
種子島空港は、第2話で登場し聖地となりました。
キャプテンアース終わったし聖地巡礼に来たわ pic.twitter.com/hmOUwvzmFx
— kotora (@kotora5101) 2014年9月26日
鹿児島のアニメ聖地④:中二病でも恋がしたい
『中二病でも恋がしたい!』を略すと、
中二恋→RT
中恋→いいね
どっちも使う→RT&いいね#中恋 #中二恋 #中二病でも恋がしたい#中二恋好きと繋がりたい#アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/hOwaUPaJyC— 真田雪菜 (@luckywhitepole1) 2018年3月9日
中二病でも恋がしたいは、テレビアニメ2作と劇場版2作が制作された人気アニメです。ファンからは、「中二恋」や「中恋」と略されています。虎虎さんによる、ライトノベルが原作となっています。
元中二病の富樫勇太(とがしゆうた)は、中二病だった過去を封印する為、知り合いのいない高校に入学します。しかしクラスメイトで現役中二病の小鳥遊六花(たかなしりっか)に、ある所を目撃されてしまい、付きまとわれるようなってしまいます。元中二病と現中二病とのラブコメ物語です。
鹿児島県にある港「ドルフィンポート」は、テレビアニメ第2期で登場し聖地となりました。このカットの他にも、たくさんの風景が登場しており人気の聖地です。
ちなみにここは中二病でも恋がしたいの聖地であります。 pic.twitter.com/JpxPew5c9W
— か~ず (@kaaz_er34) 2017年11月19日