
『心が叫びたがってるんだ』は秩父三部作に数えられるように秩父市に聖地があります。また、横瀬町も舞台としていて、主にこの2つの町に聖地が集まっています。市や町も聖地巡礼を歓迎している傾向があり、舞台探訪マップの配布などコラボ企画も行われました。そこでこの記事では、心が叫びたがってるんだ聖地の特徴と聖地のご紹介、聖地巡礼で注意したいポイントをお伝えしていきます。
この記事の目次
- 心が叫びたがってるんだのアニメ聖地の特徴
- 心が叫びたがってるんだのアニメ聖地①:万松山大慈寺
- 心が叫びたがってるんだのアニメ聖地➁:モンマートやおうめ
- 心が叫びたがってるんだのアニメ聖地➂:横瀬駅
- 心が叫びたがってるんだのアニメ聖地④:御花畑駅近郊
- 心が叫びたがってるんだのアニメ聖地⑤:羊山公園
- 心が叫びたがってるんだのアニメ聖地⑥:花の木小学校周辺
- 心が叫びたがってるんだのアニメ聖地⑦:ジョナサン秩父店
- 心が叫びたがってるんだのアニメ聖地⑧:番場町公会堂付近
- 心が叫びたがってるんだのアニメ聖地⑨:栃木県立足利南高等学校
- 聖地巡礼に訪れる時にはマナーやルールを守るのが大事
- 心が叫びたがってるんだのアニメ聖地は秩父市と横瀬町にある
心が叫びたがってるんだのアニメ聖地の特徴
『心が叫びたがってるんだ。』公式サイトをリニューアルしました! あわせて、第2弾キービジュアルが公開となりました! http://t.co/El0vQx4kBM #kokosake pic.twitter.com/E28rIVGmta
— アニメ映画『心が叫びたがってるんだ。』 (@kokosakeproject) July 11, 2015
心が叫びたがってるんだは、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』と『空の青さを知る人よ』を合わせて秩父三部作と言われている通り、埼玉県秩父市に聖地があります。また、秩父市以外に横瀬町にも聖地が多く存在しています。
心が叫びたがってるんだの聖地をまとめた舞台探訪マップが、秩父観光情報館やほっとすぽっと秩父館などで無料配布されています。聖地巡礼の際は立ち寄って手に入れると良いでしょう。秩父三部作の残り2作品の舞台探訪マップも配布しているので、せっかくなのでそちらも入手して巡るのも良いかと思います。
アニメツーリズム協会主催の「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に、心が叫びたがってるんだの聖地として、秩父市と横瀬町が3年連続で選ばれています。西武秩父駅前の秩父観光情報館と横瀬駅前の横瀬町観光案内所に、認定プレートと御朱印スタンプが設置されました。
心が叫びたがってるんだのアニメ聖地①:万松山大慈寺
まとめ⑥ 秩父札所十番 大慈寺#心が叫びたがってるんだ。 pic.twitter.com/9qL9bpEElj
— まっつん (@a4tech777blow) December 4, 2015
心が叫びたがってるんだのアニメ聖地,、まずは横瀬町からご紹介します。万松山大慈寺は作中に何度か登場しているので、印象に残っている方も多いのではないでしょうか。成瀬順が坂上拓実に自身が喋れなくなった経緯を話したのも、大慈寺の階段です。
大慈寺は秩父札所10番の聖観世音菩薩を本尊とするお寺。円通伝によると1490、開創東雄朔方禅師により開山したとされています。アクセスは横瀬駅から徒歩20分ほど。あるいは秩父駅からバスに乗り、札所10番バス停で下車して、徒歩2分ほどです。
心が叫びたがってるんだのアニメ聖地➁:モンマートやおうめ
埼玉県:横瀬町 モンマート前(心が叫びたがってるんだ。)☀#聖地巡礼 #ロケ地めぐり #秩父 #ここさけ pic.twitter.com/nhOJfzguWk
— ナカシマスプライム (@BWREX) February 1, 2020
モンマートやおうめは、作中ではコンビニのローソンがあった場所です。坂上拓実家の最寄り停留所がある場所といった方がピンと来るかもしれませんね。実際には停留所はなかったのですが、架空のバス停として「本当の自分」ゆきバス停が設置されています。
また、バスの運行ルートにはなっているので、バスがある風景を見ることもできます。アクセスは横瀬駅から徒歩24分ほど。
心が叫びたがってるんだのアニメ聖地➂:横瀬駅
まとめ⑦ 横瀬駅#心が叫びたがってるんだ。 pic.twitter.com/LmQ5yJsToU
— まっつん (@a4tech777blow) December 4, 2015
西武秩父線の横瀬駅は、成瀬順たちが通う揚羽高校の最寄り駅という設定。西武秩父駅の1つ隣駅で1969年に開業しました。電車本数は作中同様に30分に1本程度なので、電車を入れた写真を撮りたい場合は、時刻表をチェックして聖地巡礼するのをオススメします。
1日の平均乗降人員は1,700名ほどで、西武秩父駅よりは少ないですが、西武秩父線の中で2位の多さとなっています。
心が叫びたがってるんだのアニメ聖地④:御花畑駅近郊
埼玉県:御花畑駅横 踏切(心が叫びたがってるんだ。)②☀#聖地巡礼 #ロケ地めぐり #秩父 #ここさけ pic.twitter.com/kff4qqdqWm
— ナカシマスプライム (@BWREX) February 1, 2020
ここからは秩父市の聖地をご紹介します。御花畑駅近郊は坂上拓実の家でミュージカルの打ち合わせをした帰り、成瀬順と田崎大樹が二人で歩いているシーンで描かれました。踏み切り周辺がわかりやすいと思います。踏み切りは御花畑駅から、西武秩父駅に向かって行く途中にあります。
心が叫びたがってるんだのアニメ聖地⑤:羊山公園
【心が叫びたがってるんだ 聖地巡礼】
③羊山公園 牧水の滝 その二#ここさけ#聖地巡礼 pic.twitter.com/wxUuAIjcfb— ろばー(アニメ聖地巡礼!) (@seitiikouka) October 6, 2015
羊山公園は、成瀬順が憧れるお城がある山のモデルと言われています。また、牧水の滝近くの遊歩道は順が玉子の妖精に声を封印された場所です。作中はところどころアレンジがされています。西武秩父駅から羊山公園に向かうルートも、幼いころの順が走っているシーンで描かれているので、そこも含めて聖地巡礼するのも良いと思います。西武秩父駅からだと、羊山公園までは徒歩で15分ほどです。
羊山公園は秩父市の東側にある公園で、公園の北側には見晴しの丘、南側には芝桜の丘があります。芝桜の丘は約17,600平方メートルの広さに9品種、約40万株以上の芝桜が植えられていて、4月上旬から5月上旬にかけては一面が白やピンク、淡いブルーの花でおおわれます。地元の方から観光客までと多くの人が訪れる公園です。
心が叫びたがってるんだのアニメ聖地⑥:花の木小学校周辺
【心が叫びたがってるんだ 聖地巡礼】
⑤花の木小学校周辺
学校の付近ですので撮影の際は付近の方の迷惑にならないように気をつけてくださいね#ここさけ#聖地巡礼 pic.twitter.com/ef1PnSKdK8— ろばー(アニメ聖地巡礼!) (@seitiikouka) October 5, 2015
花の木小学校周辺は成瀬順の家があるとされているエリアです。武甲山を望む空き地や、母親から逃げるように家を出て順が走った道などは、割とわかりやすいかと思います。順の家の場所と推定される場所は畑となっており、モデルは存在していないようです。
作中で順の家の後ろに特徴的な屋根の建物が見えますが、これは熊谷高等技術専門校秩父分校と思われます。
心が叫びたがってるんだのアニメ聖地⑦:ジョナサン秩父店
心が叫びたがってるんだ。
アニメと聖地見比べpart8ジョナサンの所 pic.twitter.com/T0gW7lp3sd
— ヒゲゆう (@taikolove2000) October 10, 2015
揚羽高校の近くのファミレスのモデルとなったのが、ジョナサン秩父店です。高校の近くということは設定上は横瀬にあることになりますが、実際には店名の通り秩父市にあります。
店内もある程度再現されているので、聖地巡礼の休憩がてら寄ってみるのも良いでしょう。ジョナサン秩父店へは、秩父駅から徒歩6分ほど。ちなみに、このジョナサンの斜め向かいにある駐車場には、成瀬順が運ばれた霜仁田病院のモデルになった秩父病院があったそうです。
心が叫びたがってるんだのアニメ聖地⑧:番場町公会堂付近
ここさけ⑨ 番場町公会堂周辺、仁藤菜月との下校シーン pic.twitter.com/r88YVaHp58
— 船穂@天地無用!祝5期! (@hunaho0274) October 12, 2015
病院のシーンのあと、坂上拓実と仁藤菜月が2人で歩いてたのが番場町公会堂付近です。この辺りは古くからある特徴的な建物があり、それらもよく再現されています。聖地巡礼の際は周辺も要チェックです。番場町公会堂は御花畑駅と秩父駅の間にあり、御花畑駅の方が少し近くて徒歩5分ほど。秩父駅からだと徒歩8分くらいになります。作中でも描かれた番場町公会堂の看板を目印に行くと良いでしょう。
心が叫びたがってるんだのアニメ聖地⑨:栃木県立足利南高等学校
心が叫びたがってるんだ
学校のモデル、栃木県立足利南高等学校。
※この写真は職員さんの許可を頂き、学校敷地内で撮影しました。無断での立ち入りは絶対にやめましょう。 pic.twitter.com/bedvACrEBa— kai881 (@kai881) September 27, 2015
最後は埼玉県から離れて栃木県の聖地です。栃木県立足利南高等学校は成瀬順たちが通う揚羽高校のモデル。エンドクレジットにも取材協力として、足利南高校が表示されています。外観だけでなく、自転車置き場なども再現されているようです。
足利南高校は1976年に創立の共学校。総合学科という学科を設置しており、幅広い選択科目の中から生徒が自分で選び、進路や興味に合わせた時間割を組める特色があります。足利南高校のアクセスは、東武伊勢崎線の県駅から徒歩10分ほど。心が叫びたがってるんだ以外にも映画『ハルチカ』やドラマ『今日から俺は!!』のロケ地になっています。
聖地巡礼に訪れる時にはマナーやルールを守るのが大事
心が叫びたがってるんだの聖地をご紹介しました。近ごろは、聖地巡礼するファンのマナーが問題となるケースが増えています。
作品に関連する場所への早朝深夜の訪問や騒音が苦情となって制作側に寄せられ、公式サイト上で「関連場所への訪問を予定されている皆様におかれましては、節度のある行動、及びマナーに十分心掛けていただきますようお願い申し上げます」と異例のアナウンスが行われる事態となった。
(中略)
映画『この世界の片隅に』の片渕須直監督は、劇中に登場する一部地域への訪問について「いわゆる『聖地巡礼』の目的地とされませんようお願いいたします」と、自身のTwitterアカウント上で自粛を呼びかけた。
引用:「鬼滅の刃」新聖地が活況、一方で“アニメ聖地認定”による不幸せな現実も(ウォーカープラス) - Yahoo!ニュース
このニュースは聖地巡礼で町が賑わう一方、トラブルも発生し、公式から注意喚起を呼びかける事案が出ているというものです。心が叫びたがってるんだの聖地である横瀬町、秩父市共に聖地巡礼を歓迎している傾向があります。ですが、聖地巡礼するファンのマナーが悪ければ最悪の場合、聖地巡礼を禁止されてしまうこともあり得ます。そうならないため、聖地巡礼で注意したいポイントをご紹介します。
心が叫びたがってるんだ聖地巡礼で注意したいポイント①立ち入りや写真撮影は許可を取る
心が叫びたがってるんだの聖地には、学校やお店など観光を目的としていない場所があります。学校であれば、生徒や関係者以外の立ち入りを禁止しているケースがほとんどなので、無段で入らず管理者の方に入りたい旨を伝えてみましょう。揚羽高校のモデルである足利南高校は、敷地内に入る許可をもらえた方がいるようなので、状況によっては入らせてもらえるかもしれません。
お店であれば、外観の写真撮影は問題ありませんが、店内を撮りたい場合は許可を取るようにしてください。お客さんへの配慮から店内撮影を禁止しているケースがありますので。外観を撮影する時でも、お客さんなど他の方が写らないように気を使いましょう。
心が叫びたがってるんだ聖地巡礼で注意したいポイント②電車の運行を妨げない
横瀬駅や御花畑駅の踏み切りへ聖地巡礼する際は、電車の運行を妨げないように注意してください。横瀬駅の利用客は西武秩父線の中で2位の多さです。たくさんの人が行き来しますので、人の流れを止めないようにも注意が必要です。
写真を撮るなど、落ち着いて聖地巡礼をしたい場合は、早朝や終電間際、平日の昼間などでスケジュールを組むのがオススメ。
心が叫びたがってるんだ聖地巡礼で注意したいポイント③騒音を出さない
心が叫びたがってるんだの聖地は住宅街など、静かな場所もあります。そういった場所への聖地巡礼は騒音を出さないように気をつけましょう。1人で聖地巡礼して騒ぐということはないと思いますが、複数人だとつい声が大きくなってしまいがちです。朝や夜の時間帯に訪れた時は、より静かにするよう心がけてください。
心が叫びたがってるんだのアニメ聖地は秩父市と横瀬町にある
ここまで心が叫びたがってるんだの聖地についてご紹介してきました。学校のモデルだけ栃木県と少し離れていますが、他は埼玉県の秩父市と横瀬町に聖地が集まっています。秩父市と横瀬町はそんなに距離があるわけではないですが、聖地は広く分布しているので日を分けて聖地巡礼をするのがオススメです。聖地巡礼の際はマナーを守った上で、聖地を堪能してください。
◯関連記事
・凪のあすからのアニメ聖地と巡礼に使える便利グッズ3選を紹介
・花咲くいろはのアニメ聖地と巡礼に使える便利グッズ3選を紹介