
『Just Because!』は2017年10月に放送されたオリジナルアニメ。制作はPINE JAMが担当しており、PINE JAMにとって初のオリジナルアニメ作品となりました。物語は高校3年2学期の終わりに転校してきた泉瑛太を主人公に、男女5人の恋模様を描いています。神奈川県鎌倉市の深沢地域が主なアニメ聖地です。今回は、Just Because!聖地の特徴と聖地のご紹介、聖地巡礼での注意したいポイントをお伝えしていきます。
この記事の目次
- Just Because!のアニメ聖地の特徴
- Just Because!のアニメ聖地①:湘南深沢駅
- Just Because!のアニメ聖地➁:神奈川県立深沢高等学校
- Just Because!のアニメ聖地➂:グルメシティ鎌倉店
- Just Because!のアニメ聖地④:セブンイレブン鎌倉常盤店
- Just Because!のアニメ聖地⑤:藤沢駅周辺
- Just Because!のアニメ聖地⑥:新江ノ島水族館
- Just Because!のアニメ聖地⑦:味の古久家藤沢店
- Just Because!のアニメ聖地⑧:桐原公園
- Just Because!のアニメ聖地⑨:白旗神社
- Just Because!のアニメ聖地⑩:葛原岡神社
- 聖地巡礼に訪れる時にはマナーやルールを守るのが大事
- Just Because!のアニメ聖地は深沢地域を中心に存在
Just Because!のアニメ聖地の特徴
本日この後 08/25(日)14:30-19:30『Just Because!』全12話 一挙放送 開始です!
キャスト:市川 蒼、礒部花凜、村田太志、芳野由奈、Lynn、櫻庭有紗、貫井柚佳、近藤玲奈、千本木彩花、天﨑滉平、山本祥太、柳田淳一、小林大紀、大川 透 他#JB_anime#at_xhttps://t.co/YIUVycsb9a pic.twitter.com/6U5KrxNVhb— アニメシアターX(AT-X)公式 (@ATX_PR) August 25, 2019
Just Because!の主な聖地は神奈川県鎌倉市の深沢地域になっています。鎌倉エリアが聖地となっている作品は、江ノ島や七里ヶ浜周辺が描かれることが多く、深沢地域というのは珍しいと思います。ちなみに深沢地域は小林敦監督の出身地だそうです。
2017年12月には、Just Because!の聖地を巡るスタンプラリーが行われました。また、背景制作に協力している湘南モノレールは、トークイベントや記念乗車券の発売、Just Because!号の運行など、コラボ企画を多く実施しています。
Just Because!のアニメ聖地①:湘南深沢駅
湘南モノレール 湘南深沢駅 にて。#Just_Because#巡礼部 pic.twitter.com/WCy3lphoG2
— PonKotu @ 巡礼部 (@ponkotu2021) April 11, 2019
Just Because!のキービジュアルで印象的な駅のホームですが、実は湘南深沢駅のホームが使われています。作中でも第1話冒頭で福岡から引越してきた泉瑛太が降りるシーンをはじめ、何度も登場します。メインキャラクターが暮らすエリアの設定でもあるので、駅だけでなく、周辺も多く描かれています。
湘南深沢駅は湘南モノレール江の島線の駅で、1日平均乗車人員は2,500名前後。湘南モノレールは全線が単線で、駅を使って反対方向のモノレールと行き違いをします。湘南深沢駅もその行き違いを行う駅であるため、キービジュアルのようにホームの両側にモノレールが止まっているという絵が見られるのです。
湘南深沢駅へは、新宿駅から1時間ほどかかります。
Just Because!のアニメ聖地➁:神奈川県立深沢高等学校
Just because! 柏尾川高校のモデルになった深沢高校の文化祭。
OBである小林監督が手掛けられいるので校内も柏尾川高校のそのまま😆 そしてまさか、生徒さんたちによる聖地巡礼企画❗️
本当に来て良かったです😆誘って頂いたフォロワーさんありがとうございます😆 一人だと来なかったと思います💦 pic.twitter.com/W905GnPgqQ
— うーさん@ハナヤマタありがとう (@rica0867) September 8, 2018
神奈川県立深沢高等学校は、Just Because!の面々が通う柏尾川高校のモデルとなった学校。外観だけでなく、校舎内など内部も再現されています。深沢高校の深高祭(文化祭)では、Just Because!の校内聖地巡礼という企画が開催されました。
校内の至る所に作中カットが貼られていたり、アニメの原画や等身大パネル、台本の展示など、かなり本格的な内容だったそうです。学校が聖地となるケースは多くありますが、文化祭で校内聖地巡礼をやってくれるというのは珍しいと思います。
特別な日に限られますが、こうして学校側が聖地巡礼を歓迎してくれるのは嬉しいですね。深沢高校は鎌倉市手広にあり、アクセスは小田急江ノ島線などの藤沢駅から徒歩20分ほど。
Just Because!のアニメ聖地➂:グルメシティ鎌倉店
改めて、Just Because!3話にてグルメシティ鎌倉店 pic.twitter.com/yFIAozmTpk
— モッチ~@お店訪問と決済 (@d_motty0120) October 24, 2017
第2話で泉瑛太と小宮恵那が初めて対面したり、第6話で恵那が写真を撮ってた際にトラブルになり、警察を呼ばれるシーンなどの舞台となったのがグルメシティ鎌倉店です。グルメシティはダイエーグループのスーパーマーケットで、2019年9月時点で74店舗を展開しています。
展開地域は関東地方と近畿地方となっており、店舗数は近畿地方が多い。グルメシティ鎌倉店の場所は鎌倉市常盤で、アクセスは小田急江ノ島線などの藤沢駅からバスに乗り、梶原口バス停下車してすぐ。
Just Because!のアニメ聖地④:セブンイレブン鎌倉常盤店
駅前のコンビニ Just Because聖地巡礼③ (@ セブンイレブン 鎌倉深沢店 - @711sej in 鎌倉市, 神奈川県) https://t.co/uBcqvGD9RM pic.twitter.com/qo7J0xFkE0
— はやてf(群) (@hayatekomachi) December 23, 2017
セブンイレブン鎌倉常盤店は、第4話で泉瑛太と小宮恵那が話をしているシーンなど、結構な頻度で登場しています。作中背景でビール瓶のケースが積まれていましたが、実際の店舗でも同様に積まれた状態になっているそうです。
コンビニは多くのお客さんが出入りするので、写真を撮るときは迷惑にならないように気をつけましょう。セブンイレブン鎌倉常盤店へは、湘南深沢駅から徒歩8分ほど。
Just Because!のアニメ聖地⑤:藤沢駅周辺
「Just Because!」聖地巡礼日記②
ー 藤沢駅 ー
人通りが多いにも関わらず、写り込みのない写真が撮れました!
かなり、アニメの一致してて感動しました!😂👏💓#JB_anime #聖地巡礼 #舞台めぐり pic.twitter.com/UezppTSS21— はるか (@haru_321_haru) February 27, 2020
深沢地域の繁華街ということで、藤沢駅と駅周辺が何度か登場しました。ビックカメラは背景制作に協力をしており、藤沢駅前のシーンの背景に精細に描写されていました。このビックカメラ藤沢店では、特設コーナーの設置やキャラクターによる店内アナウンスなど、コラボ企画も実施されました。
藤沢駅北口のペデストリアンデッキ周辺は大規模な改修工事が行われ、残念ながら作中と同じ景色にならない場所もあります。藤沢駅へは、新宿駅から1時間ほどかかります。
Just Because!のアニメ聖地⑥:新江ノ島水族館
「Just Because!」聖地巡礼日記⑤
ー 新江ノ島水族館&片瀬江ノ島駅 ー
新江ノ島水族館は物語が動くきっかけなので、アニメを思い浮かべながら撮影しました!今度は水族館の中も行ってみたい!
片瀬江ノ島駅、何度みても本当に立派です!駅の完成が楽しみです!✨#JB_anime #聖地巡礼 #舞台めぐり pic.twitter.com/cSQ0PFDkQt— はるか (@haru_321_haru) February 27, 2020
第2話で泉瑛太らが、遊びに行った水族館は新江ノ島水族館です。えのすいの愛称で親しまれていて、瑛太達が作ったLINEのグループ名もえのすいでしたね。1954年に江の島水族館がオープンし、2003年末に閉館、そして2004年にオープンしたのが新江ノ島水族館です。
浅瀬から、海中のマイワシの群泳といった相模湾の環境を再現している「相模湾大水槽」は一見の価値あり。新江ノ島水族館の入館料は2,500円で、アクセスは小田急江ノ島線の片瀬江ノ島駅から徒歩3分ほど。第2話では待ち合わせの場所で、片瀬江ノ島駅も登場しました。
Just Because!のアニメ聖地⑦:味の古久家藤沢店
以前に紹介した駅前の名店ビル(3話)&ダイヤモンドビル。5話の野球の後で行った中華屋さんがここの地下にある古久家。お正月は元日&2日が休みだったので、ビルが開いていた2日は、いつもなら19時以降に見られるJust Because!に出た光景が、お昼でも見ることができました。 pic.twitter.com/DDdR8FWUi6
— 星島みなと (@Minato_H007395F) January 6, 2018
味の古久家藤沢店は、第5話で草野球したあとみんなで飲み食いしていたお店です。古久家はエンドテロップに店名が載っているだけあって、入り口周辺や店内、焼きそばの皿のロゴまでと、再現度高く描画されていました。
ちなみに、小林監督が「かつて家族で映画を見た帰りには必ず食事した店」とのことです。昼食時は行列ができるほどの人気があるため、ピーク時間を外して行くのをオススメします。味の古久家藤沢店は、藤沢駅近くのダイヤモンドビル地下1階にあります。
Just Because!のアニメ聖地⑧:桐原公園
Just Because!のグラウンドほとんど撮ってなかったの思い出したので夕方に合わせて来たけど空模様が微妙すぎるな…反対側はわりと晴れてるのに。 #JB_anime (@ 桐原公園 in 藤沢市, 神奈川県) https://t.co/Bxq5REOhvY pic.twitter.com/mwDLXNKRZa
— 天狼星 (@tianlangxing) December 24, 2018
相馬陽斗が就職予定の会社の人と草野球をしていたのが、桐原公園の野球場です。第10話で、森川葉月が陽斗に告白の答えを伝えたシーンの場所でもあります。桐原公園は敷地面積1.7ヘクタールと広く、3月下旬から4月上旬にかけて桜が咲き、お花見をする人が多く訪れます。
野球場はグラウンド1面、市内で唯一ナイター設備があります。野球場の利用は有料で、団体登録が必要です。桐原公園は藤沢市桐原町にあり、アクセスは小田急江ノ島線などの湘南台駅からバスに乗って、桐原公園前バス停で下車して徒歩3分ほど。
Just Because!のアニメ聖地⑨:白旗神社
白旗神社 にて。#Just_Because#巡礼部 pic.twitter.com/Q6l6g3PH2L
— PonKotu @ 巡礼部 (@ponkotu2021) April 11, 2019
第4話で予定していたメンバーがこぞってドタキャンしたため、相馬陽斗と森川葉月が2人で初詣することになった神社が白旗神社。創立年代は不詳、寒川比古命と源義経を主祭神として祀っています。
厄除けや方位除け、学業成就などのご利益があります。年中行事には、牛若まつりや源義経公鎮霊祭などがあり、源義経を主祭神としている白旗神社ならではですね。白旗神社へは、小田急江ノ島線の藤沢本町駅から徒歩7分ほど。
Just Because!のアニメ聖地⑩:葛原岡神社
初詣とJust Because!の舞台探訪を兼ねて本日は鎌倉の葛原岡神社(くずはらおかじんじゃ)へ。カットはあまり一致しないようですねぇ。鎌倉駅から銭洗弁財天経由で徒歩で行きましたが30分程で神社に到着しました。銭洗弁財天入口前から葛原岡神社までが坂道になるのでちょいと体力を使うかもです。 pic.twitter.com/ThLcoyubmU
— しん (@626shin) January 3, 2020
第4話で相馬陽斗と森川葉月を2人だけで初詣させるために、待ち合わせをドタキャンした泉瑛太ら3人が初詣したのが葛原岡神社です。陽斗らが行った白旗神社は藤沢市、瑛太らが行った葛原岡神社は鎌倉市と離れており、鉢合わせしないように神社を選んだのかもしれませんね。
葛原岡神社は日野俊基卿を祀っており、日野俊基卿は開運の神様、学問の神様として有名です。それとは別で、葛原岡神社には縁結び石というのがあり、良縁のご利益があるということで知られています。アクセスは、JR横須賀線の北鎌倉駅から徒歩30分ほど。
聖地巡礼に訪れる時にはマナーやルールを守るのが大事
Just Because!の聖地をご紹介してきました。最近は聖地巡礼をするファンのマナーの悪さが、現地の方とトラブルになるケースが増えています。
作品中のワンシーンと同様の構図を求めて、電車が通るタイミングめがけて、踏切付近で立ち止まって撮影に没頭する観光客も一人や二人ではありません。踏切に入ってしまう観光客もいたということから撮影者の安全も懸念されます。条例で撮影の自粛を促すこととなりました。
このニュースは『スラムダンク』の聖地巡礼に関するもの。聖地となっている踏み切りで、立ち入りなどの危険な行為が見られたため、市の条例で自粛をするように促しました。
このケースでは自粛を促すという形になりましたが、聖地巡礼をする方の危ない行動が減らなければ、罰則や禁止となってしまうかもしれません。そうなってしまわないために、聖地巡礼で注意したいポイントをご紹介します。
Just Because!聖地巡礼で注意したいポイント①電車の運行を妨げない
湘南深沢駅をはじめ、いくつもの駅が聖地となっています。駅のホームは狭いこともあるので、線路側に体が出て電車の運行を止めてしまったり、乗客の迷惑にならないように気をつけましょう。
片瀬江ノ島駅や藤沢駅は多くの人が利用しているので、立ち止まって人の流れを止めてしまうなどにも注意が必要です。早朝や平日昼間、終電間際など人が少ない時間帯に聖地巡礼するのも、良いと思います。
Just Because!聖地巡礼で注意したいポイント②写真撮影は許可を取る
Just Because!には、実際にあるお店も多数登場しています。外観は問題ないですが、店内や商品、料理などの写真を撮りたい場合は、お店の方に許可を取るようにしましょう。
料理は代金を支払うので写真を撮っても大丈夫と考える方もいると思いますが、店内でのカメラの使用を禁止しているなどルールが決められていることもあるので、店員さんに聞いてみるのをオススメします。
先ほど、外観は問題ないと記しましたが、入り口に行列ができていたり、お客さんの出入りが多い場所では、他の方が写りこまないよう配慮してください。
Just Because!聖地巡礼で注意したいポイント③立ち入り可能か確認する
学校などへ聖地巡礼するときは、立ち入りしても良いか管理者の方に確認をしましょう。特に学校は平常時、生徒や関係者以外の立ち入りを禁止しているのがほとんどです。許可が得られない時は、外から眺めるのにとどめてください。
その場合でも、通っている生徒の方が不快に思うような行動はしないようにしましょう。柏尾川高校のモデルとなった深沢高校では、文化祭で校内聖地巡礼の企画を開催しました。聖地巡礼自体は歓迎してくれていますので、一般の人でも入れる文化祭の日に訪ねるのがオススメです。
Just Because!のアニメ聖地は深沢地域を中心に存在
ここまでJust Because!の聖地についてご紹介してきました。メインキャラクターの生活圏である、神奈川県鎌倉市の深沢地域を中心に多くの聖地がありましたね。また、湘南モノレールやビックカメラなど、たくさんの企業が制作協力に参加しているため、作中に実際の名前で登場しているお店が多かったのも印象的でした。そんなに広くない範囲に聖地が集まっているので、1日で複数の聖地を巡ることも可能だと思います。マナーを守り、聖地巡礼を楽しんでください。
〇関連記事
・【聖地巡礼】宇宙よりも遠い場所のアニメ聖地と巡礼する際の注意点をご紹介
・【聖地巡礼】色づく世界の明日からのアニメ聖地と巡礼する際の注意点をご紹介