
声優と学歴といったら、佐々木望さんが2020年に東京大学卒業の報告をしたのが、記憶に新しい方も多いのではないでしょうか。佐々木望さんは声優になってから大学に通ったという珍しいケースですが、高校から有名大学へ進んで卒業している、高学歴の声優さんも多くいます。この記事では、男性声優の学歴ランキングをご紹介します。
この記事の目次
意外と高学歴の声優が多い
声優というと、中学や高校卒業後に声優専門学校に進むイメージがあると思います。しかし、実は早稲田大学や明治大学などの有名大学出身の高学歴声優さんは、意外と多くいます。
有名大学に通った理由は、「知識を深めたい」「大学生を体験し演技に活かしたい」であったり、最初は声優を目指しておらず、「自分の可能性を広げるために進学した」など様々です。
では、声優に学歴は必要なのかというと、必須ではないですが、あればプラスアルファの評価を得ることができます。大学は授業の形式や生活スタイルなど、高校とは異なるものであり、そういった経験は貴重で演技の幅を広げてくれます。
また、教養や専門知識が身につくというのもメリットの1つです。
男性声優の学歴ランキング1位:佐々木望
【記・佐々木望】私事で恐縮ですが、このたび東京大学法学部を卒業しました。声優の仕事のかたわら通学と勉強をしてきました。センター試験から大学卒業まで、長かったようでとても短く感じます。濃密で豊かな時間でした。学べる環境にいられた幸せに深く感謝し、声の仕事を今後も頑張ってまいります! pic.twitter.com/mIGt76jVKZ
— 佐々木望 Nozomu SASAKI (@nozomu_s_staff) March 28, 2020
生年月日 | 1967年1月25日(54歳:2021年4月現在) |
代表アニメ作品 | 幽☆遊☆白書 AKIRA |
卒業した学校 | 東京大学 |
佐々木望さんといったら『幽☆遊☆白書』の浦飯幽助や『AKIRA』の鉄雄など、多くのメインキャラクターを演じているベテラン声優さんです。そんな佐々木望さんが卒業したのは東京大学。日本人なら知らない人はいないであろう、最高峰の大学ですね。
ただ、佐々木望さんの場合は少し変わっていて、東京大学に入学したのは2013年と、声優としてはベテランになってから。
佐々木望さんは、以前声帯を痛めた際に発声や演技の勉強をしなおしたのですが、当時は洋書がほとんどでした。元から英語が好きだった佐々木望さんは、本を読むために英語を勉強。さらに英語の勉強をしたいと思ったことから、東大受験を決意し、1年半後に見事一発合格しました。
東京大学に入学したことは私的な領域であると考えて公にせず、2020年の卒業した際に公表。学校内でもクラスメイトには社会人とだけ伝えて、声優ということは話してませんでした。この辺は普通の学生の1人として、大学生活を送りたいというのがあったようです。
東京大学に入るだけでも十分、頭が良いと言えるのですが、佐々木望さんは卒業式で成績優秀者として表彰されました。東京大学の中でも優秀の部類に入るとは、すご過ぎますね。
男性声優の学歴ランキング2位:斉藤壮馬
皆さまありがとうございました!!2020年末にこうしてみんなで同じ時間を共有できたこと、本当に幸せです!楽しすぎてあっという間でした!笑 今後とも、ゆるやかに穏やかに音楽を奏でてゆきたいと思いますので、引き続き何卒よろしくお願いいたします!あいしてるってことだよ!! S#SS2ndAL pic.twitter.com/5ohBSuGcn0
— 斉藤壮馬【Artist Official】 (@SomaStaff) December 26, 2020
生年月日 | 1991年4月22日(29歳:2021年4月現在) |
代表アニメ作品 | アイドリッシュセブン 憂国のモリアーティ |
卒業した学校 | 早稲田大学 |
斉藤壮馬さんが卒業した「早稲田大学」は、慶應義塾大学と合わせて「私学の雄」と称される、私立大学の最高峰の大学。斉藤壮馬さんが入った学部は早稲田大学文学部で、その偏差値は67.5とめちゃくちゃ高いです。
大学生の時には、すでに声優を目指していた斉藤壮馬さんは、早稲田大学に通いながら声優養成所の「81ACTOR’S STUDIO」にも通っていました。しかし、学業とレッスン、慣れないひとり暮らしなどで、生活が不安定になったことから学業に専念することに。
大学3年次に再び声優養成所に通い、在学中に『剣と魔法と学園モノ。2G』で声優デビューしました。
男性声優の学歴ランキング3位:小山剛志
メリークリスマスイブ!! pic.twitter.com/mSNLhajkOI
— 小山剛志 (@_higetter_) December 24, 2020
生年月日 | 1967年10月4日(53歳:2021年4月現在) |
代表アニメ作品 | うたわれるもの 本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません |
卒業した学校 | 早稲田大学 |
小山剛志さんの出身校も、斉藤壮馬さんと同じ早稲田大学です。元々は役者を目指していて、大学卒業後に舞台役者として活動を開始。その後、『∀ガンダム』のフィル・アッカマン役で声優デビューしました。
アニメ声優を主軸に、特撮声優や舞台の企画、脚本演出とマルチに活動。また、お店をプロデュースし、雀荘『麻雀オクタゴン』のオーナーにもなっています。この多才さは、頭の良さゆえかもしれないですね。
男性声優の学歴ランキング4位:若本規夫
【🎤声優メッセージvol.13】
豪華声優陣からのメッセージを毎日お送りする本企画🎉本日は織田信長役の #若本規夫 さんより✉✨いつもながら『戦国BASARA』の収録は極限の集中力と精魂傾けたパフォーマンスを要求されます。
(全文は画像で)#戦国BASARA #バトパ pic.twitter.com/ek8NgtRKbT— 戦国BASARA バトルパーティー公式 (@basara_bp) May 29, 2019
生年月日 | 1945年10月18日(75歳:2021年4月現在) |
代表アニメ作品 | サザエさん ドラゴンボールZ |
卒業した学校 | 早稲田大学 |
『サザエさん』の穴子役や『ドラゴンボールZ』のセル役など、独特な口調で知られる若本規夫さんも、早稲田大学出身。アニメだけでなく、テレビのナレーションとかでも、若本規夫さんの声をよく耳にしますね。
大学時代は、少林寺拳法部に所属してしました。2016年にはOBとして若本規夫さんがパフォーマンスをしに訪れています。少林寺拳法の経験は殴られ役を演じる際、殴られる部位によって声を使い分けるのに活かされてるそうです。
卒業後の進路は大学院試験に落ち、さらに家庭の事情から就職することになり、警察官の職に就きました。
しかし警察の仕事に馴染めず、新聞広告で見たアテレコ声優養成所のオーディションに参加し、声優への道に入ったようです。
男性声優の学歴ランキング5位:永井一郎
【追悼】本日1月27日で永井一郎さん死去から7年
アニメ創成期より数々の作品に出演し、吹き替えでも多くの作品で活躍。『サザエさん』磯野波平役、『スター・ウォーズ』ヨーダ役、『ハリー・ポッター』ダンブルドア校長役などを演じた。 pic.twitter.com/GqaAcCgTm8
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 26, 2021
生年月日 | 1931年5月10日(82歳没) |
代表アニメ作品 | サザエさん 機動戦士ガンダム |
卒業した学校 | 京都大学 |
『サザエさん』の磯野波平役を長年務めた、永井一郎さんが卒業したのは「京都大学文学部仏文科」。偏差値は67.5と国立大学では、東京大学に次ぐ難関大学です。京都大学に入ったものの、することがなくて時間を持て余していた永井一郎さんは、友人に誘われて演劇部を覗きに行きました。
それがきっかけで演劇を始め、舞台をやっているうちに、役者を目指すようになったそうです。役者を目指してから、上京したものの劇団の試験に立て続けに落ちてしまい、夜間の養成所に通いながらアルバイトで生計を立てていました。
アルバイトに採用される際に、部長からの提案で京都大学卒業というのは隠すことに。アルバイトを始めてしばらく経ったころ、部長の引き出しにしまってあった永井一郎さんの履歴書を、社員の人が発見。
その発見した人が、京都大OBだったため、「京都大出身がアルバイト扱いとはどういうことだ」と社内は騒ぎになりました。時代というのもありますが、高学歴というのも大変なのですね。
男性声優の学歴ランキング6位:津田健次郎
私、津田健次郎は事務所を移籍致しました。
長年お世話になりました皆様本当に有難うございました。
立ち止まること無く、更なる精進、様々なチャレンジをしていきたいと思っております。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。新事務所 ANDSTIR(アンドステア)
新HP https://t.co/0XLJyJK4rp pic.twitter.com/C4IwaPnhK9— 津田健次郎 KENJIRO TSUDA (@tsuda_ken) April 2, 2021
生年月日 | 1971年6月11日(49歳:2021年4月現在) |
代表アニメ作品 | ID:INVADED イド:インヴェイデッド 呪術廻戦 |
卒業した学校 | 明治大学 |
最近は1クールで複数作品で声を聞くことも多い津田健次郎さんは、「明治大学文学部演劇専攻」の出身。明治大学といったら、関東の難関私立大学群「MARCH」に数えられる大学ですね。
津田健次郎さんが明治大学を選んだ理由は、映画を作りたかったから。当時は映画専攻の学科を設けている大学は少なかったため、選択の幅がなかったそうです。
映画を撮りたいと明治大学に入学したものの、撮影したいものの具体的なビジョンが浮かばず、学校にもあまり行かない日々が続きました。そんなときに、撮れないなら演じる側になってみようかと思い、劇団養成所のオーディションに応募して合格。
演じる側の面白さに目覚めた津田健次郎さんは、養成所卒業後は舞台や映像俳優として活躍し、現在の声優の道へと進むことになりました。また、最近は脚本や監督など、大学に入ったころに、目標であった映像制作に関わる仕事もしています。
2014年に他の声優さんが明治大学の学園祭に呼ばれてるのを見て、卒業生の自分が呼ばれないとぼやいていたところ、2015年の学園祭には呼ばれることとなり、喜んでいました。
男性声優の学歴ランキング7位:柿原徹也
【スタッフより】(柿原徹也情報)
「あんさんぶるスターズ!Fan Meeting Tour 出張版」に出演させて頂きました!
ご覧頂いた皆様、ありがとうございました!#あんスタ pic.twitter.com/BsZ1OGD46b— 株式会社Zynchro (@zynchrostaff) July 26, 2020
生年月日 | 1982年12月24日(38歳:2021年4月現在) |
代表アニメ作品 | FAIRY TAIL あんさんぶるスターズ! |
卒業した学校 | 学習院大学 |
18歳までドイツに住んでいた柿原徹也さんは、アニメ文化に関わる仕事がしたいと一念発起して来日。埼玉県朝霞高校の定時制を卒業後、学習院大学へと進学します。学習院大学は偏差値60強と、MARCHに並ぶレベルの大学です。最近は学習院大学を含めて「GMARCH」と呼ぶこともあります。
柿原徹也さんは、来日してから本格的に日本語を学び、現在はドイツ語と英語、日本語のマルチリンガル。また、学校に通いながら、「アミューズメントメディア総合学院声優タレント学科」にも入って、学業と声優の勉強を両立させていました。
2014年には株式会社Zynchroを設立し、現在は取締役兼所属声優として活躍しています。様々な勉強を同時にこなしたり、マルチに活動していたりと、頭の良さがうかがい知れますね。
男性声優の学歴ランキング8位:小山力也
【劇場版「Dance with Devils-Fortuna-」ネスタ役・小山力也さんコメント】Sexualで、Dandyで、 Powerfulで、歓喜に陶酔し、打ち震える残虐の王よ! 素晴らしい方達に御声掛け頂き、畏怖と畏敬を持って務めました。どうか皆様の御耳に届きますように。 pic.twitter.com/BvCMk06n6v
— Dance with Devils公式 (@DwD_info) September 20, 2017
生年月日 | 1963年12月18日(57歳:2021年4月現在) |
代表アニメ作品 | 名探偵コナン Fate/Zero |
卒業した学校 | 立命館大学 |
小山力也さんは、立命館大学法学部を卒業しています。立命館大学に入学した小山力也さんは、劇団立命芸術劇場の人から、新人歓迎公演のビラとチケットを握らされ、「行かずにその人とキャンパスで会ったら気まずい」という思いから、公演を観に行きました。
そこで演劇の世界に魅了され、2回生の秋に立命芸術劇場へ入団。俳優を志し、立命館大学を卒業後は、「桐朋学園大学」の短期大学部芸術科演劇専攻に入学し、役者への道を本格的に進み始めました。
桐朋学園大学卒業後は、劇団俳優座に入団、吹き替えを中心に出演。現在はアニメの声優はもちろん、ラジオパーソナリティやナレーターなど、幅広く活躍しています。
男性声優の学歴ランキング9位:上村祐翔
いつもありがとう♡#ホワイトデー pic.twitter.com/F5rfrpqZrT
— 上村祐翔(うえむらゆうと) (@U_Yutopan) March 14, 2021
生年月日 | 1993年10月23日(27歳:2021年4月現在) |
代表アニメ作品 | 文豪ストレイドッグス 僕のヒーローアカデミア |
卒業した学校 | 中央大学 |
上村祐翔さんが卒業した中央大学は、難関私立大学群「MARCH」の1つ。声優デビューは8歳と早くから役者の世界に身を置いていた上村祐翔さん。中央大学に通いながら仕事もしていました。
大学1年生のとき、ゲーム『神々の悪戯』に出演したのが、俳優を職業にしようと思ったきっかけでした。大学では教職課程を取り、中学と高校の国語教員免許を取得しています。
男性声優の学歴ランキング10位:石田彰
(石田 彰)『一血卍傑-ONLINE-』インタビュー特集第9回 - ファミ通App https://t.co/zdURIYGk5m pic.twitter.com/L9OGTUtLM6
— ファミ通.com (@famitsu) August 2, 2016
生年月日 | 1967年11月2日(53歳:2021年4月現在) |
代表アニメ作品 | 新世紀エヴァンゲリオン 機動戦士ガンダムSEED |
卒業した学校 | 日本大学 |
幼い頃から声優に憧れ、中学からは演劇部に入るなどして演劇に携わっていた石田彰さんは、「日本大学藝術学部演劇学科」の出身。大学在学中に現在のマウスプロモーション付属俳優養成所である、江崎プロダクション付属養成所に入所しています。
一貫して、役者を目指していたのがよくわかりますね。様々な役を演じる演技力は、これらが下地になっているのでしょう。ちなみに、大学では絵画クラブの部長を務めており、雑誌のエッセイやイベントなどで絵を披露しています。
年齢問わず高学歴の声優さんは多くいる
男性声優の学歴ランキングをご紹介しました。若手からベテランまで、幅広い年齢層で高学歴の男性声優さんがいましたね。中高年のベテラン声優さんは、大学在籍中に舞台などに触れて、役者の道へ進んだというのが多かったように思います。
また、知的な配役を受けていたり、ラジオパーソナリティやお店のオーナーなどマルチに活躍していたりするところに、頭の良さを感じました。知的なキャラの演技が上手な声優さんを見たときは、学歴もチェックしてみるのも面白いと思います。
〇関連記事
・声優に向いている人の特徴5選|学生のうちにやっておくべきことも解説
・【学生向け】声優になる前に必要な勉強7選|読書や呼吸法など